goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SACD をDSDデータ としてパソコンに録り込めるか?

2016-06-04 17:36:16 | オーディオ
SACDのリッピングというワードでネット検索すると、PS3の初期型でファームウエアを特殊なものに変更するとできる、という記事が見つかりましたが、PS3なんぞ持っていないし、そもそもこの方法は違法と書いてありました。 そこで、SACDプレイヤーの出力をそのままPCに録り込むのであれば、問題ないのではと考え、我が家のSACD再生可能なDVDプレイヤー Pioneer DV-610AV のマニュアルを調べてみました。 . . . 本文を読む
コメント

DSD を SBM でダウンコンバートしたCD とは?

2016-06-04 01:11:17 | オーディオ
先日、図書館から借りてきたCD、 寺井尚子の「Very cool」のジャケットに、「DSD」という表示があったので、もしかしたら通常の音楽CDに加え、DSDデータも記録されたCDかもと期待していたのですが(SACDでは通常のCDとしても再生できますので。。。)、そうではなく DSD で録音したデータをSBM(スーパー・ビットマップ・ダイレクト)というダウンコンバージョンシステムで 44.1khz/16bit に変換したもの、ということが分かりました。 . . . 本文を読む
コメント