私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

PCデポで契約したポケットWiFi、最低契約期間の2年が過ぎ契約解除すると、解除料とられる??

2014-05-29 02:49:43 | Weblog
これが現在愛用のポケットWiFi GL04P です。既に一世代前の古い機種になってしまいました。



何もしないと自動継続されそうなので、契約解除する方法を契約書で確認しようと見てみました。



「ご契約期間(24か月)満了後は自動的にベーシック(年とく割加入)に移行されます」とあります。ということは契約満了前に年とく割へ移行しないと意思表示すれば済む、と単純に考えました。


ところが、赤枠で囲った部分を見ると「・・・期間中に解約や、年とく割りの解除を行われる場合、3150円の契約解除料が発生します。」とも書いてあります。

両方の文書から言えることは、「契約期間満了前に契約解除すると契約解除料がとられる」、一方解除しないと「年とく割加入に自動移行されるので、この解除を行う場合も契約解除料が発生する」、ことになり、なにをやっても3150円はとられてしまうようです。

24か月満了の瞬間、そして年とく割に加入されない瞬間、に契約終了の意思表示をすれば、3150円の契約解除料はとられないで済む のか???

最新の機種に変えたいし、国際ローミングもできるものにしたい、ので絶対2年で契約解除するつもりなんですが、このまま3150円とられるのは悔しい、のでなんか回避する方法がないものでしょうかね???

契約時に契約書をしっかり読まなかった自分が悪いのはわかっているのですが。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows8.1 壁紙が、突然お... | トップ | 早い! 「TOSHIBA MD03ACA30... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかなか壊れないSDD)
2014-05-29 16:47:00
常識的には更新月の1か月間(更新月の前月の末日も含まれる場合がある)に解約すれば違約金も解除料もとられないというのが通例です。

自分はOCNでEMモバイルで同じGL04Pを使っていますが解約時は上記のようなシステムになっています。PCデポでも同様だと思いますが、逆にそうでなければ社会問題になるのではないでしょうか。
返信する
アドバイスありがとうございます。 (hiros-pc)
2014-05-29 19:41:56
良心的なPCデポですので、おっしゃる通りかもしれませんね。
更新月までまだ日があるので、一度PCデポに聞いてみます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事