これがこれまで使っていたHDDです。黒い部分は厚さ1ミリほどのゴムのカバーで、これでは熱がこもってしまいます。

HDDを変えただけではそれ程の効果はないだろうと考え、市販のHDDクーラーを追加しました。
このPCでは、HDDは特殊なアルミケースに入れるようになっているため、このアルミケースにHDDクーラーを取り付けるための穴を加工しました。

そして、こんな感じに上手く取り付きました。

次に、昨日冷却効果が無く、失敗したブロアーファンの代わりに、PC下部の吸気口に8cmファンを取り付けることにしました。(ちなみに、9.2cmファンはメモリに干渉し取り付け出来ませんでした。)
8cmファンは手元にゴロゴロしているので、その中からNidec(日本電産)製のものを選んで取り付けました。

以下のように取り付けました。

結果ですが、OCCTでフル負荷を1時間掛け、HDD温度が47℃とまあまあの温度になってきました。
でもCPUは軽く60℃を越えており瞬間的には70℃も超えています。

HDDを変えただけではそれ程の効果はないだろうと考え、市販のHDDクーラーを追加しました。
このPCでは、HDDは特殊なアルミケースに入れるようになっているため、このアルミケースにHDDクーラーを取り付けるための穴を加工しました。

そして、こんな感じに上手く取り付きました。

次に、昨日冷却効果が無く、失敗したブロアーファンの代わりに、PC下部の吸気口に8cmファンを取り付けることにしました。(ちなみに、9.2cmファンはメモリに干渉し取り付け出来ませんでした。)
8cmファンは手元にゴロゴロしているので、その中からNidec(日本電産)製のものを選んで取り付けました。

以下のように取り付けました。

結果ですが、OCCTでフル負荷を1時間掛け、HDD温度が47℃とまあまあの温度になってきました。
でもCPUは軽く60℃を越えており瞬間的には70℃も超えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます