私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Server 2008 R2 入門(その7-DHCP設定3)

2012-01-30 02:17:54 | サーバー
家庭内LANのセグメントはクライアントPC と定義し、アドレスの割り当ては現在使用てしている「192.168.24.0/24」としています。

これに対しサーバーセグメントとして、アドレスは「192.168.0.1/24」として設定しまいます。

ところが、DHCPの設定で、サーバーセグメントの設定までは問題なくできたのですが、クライアントセグメントの設定がわからないのです。

Windows Server 2008 の参考書をみると、

「別セグメントにもDHCPでアドレスを自動配布する場合、該当セグメント用にスコープを追加する必要がある。DHCPのアドレス配布を中継するには、スコープを作成しただけでは駄目で、ルータやL3SWにDHCPリレーエージェントを実装する必要がある。詳細は各機器のマニュアルを参照すること」

というコメントを見つけたのですが、意味不明なところが多々あり、先へ進むことができません。

ルータは、我が家の場合フレッツ光なのでCTUになりますが、これにDHCPリレーエージェントを実装せよ、と言われても途方にくれてしまいます。

一方、このCTUに接続しなければ、サーバーセグメントからインターネットへ接続できません。

またまた、チャレンジングな課題ができ、これから解決に向けての楽しみが増えました。(負けおしみですが)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HDD の回復不能セクタ数はど... | トップ | パワーOFFしても、USBポート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事