エントリーしたのは「定格省電力部門」で受付番号「106」でした。
番号がエントリー順だとする、既に105名もの方がエントリーされたのでしょうか?すごい激戦かもしれません。
エントリーしたマシンは以下です。
真夏の省電力スペシャルエントリーマシン
サイトを覘くと、3件ほどエントリーされていました。いずれも定格省電力部門 ですが、最新パーツを使った方が省エネ=高効率 のようです。
PCMark7 のスコアを最大負荷時の消費電力で割った値で省エネ度(=1Wあたりのスコア)を測っているようですが、既にエントリーされた方に負けてました。
ということで、もう1台、エントリーしたくなりました。
今度はMiniITXマザーを用い、定格消費電力の絶対値がどこまで下げられるか、というテーマを考えています。
番号がエントリー順だとする、既に105名もの方がエントリーされたのでしょうか?すごい激戦かもしれません。
エントリーしたマシンは以下です。
真夏の省電力スペシャルエントリーマシン
サイトを覘くと、3件ほどエントリーされていました。いずれも定格省電力部門 ですが、最新パーツを使った方が省エネ=高効率 のようです。
PCMark7 のスコアを最大負荷時の消費電力で割った値で省エネ度(=1Wあたりのスコア)を測っているようですが、既にエントリーされた方に負けてました。
ということで、もう1台、エントリーしたくなりました。
今度はMiniITXマザーを用い、定格消費電力の絶対値がどこまで下げられるか、というテーマを考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます