そのドライブは Lite-ON LH-20A1S です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/d70360c9b064a6b4f267d77db81ee0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/80d4b6728ac30c62f090d65b36c5bca2.jpg)
書き込みが早いと思っていたのですが、表示では4.0xとあり、先週購入したスリムドライブ Panasonic UJ870QJ が8.0xで こっちの方が2倍のスピードということになり、驚いています。
一方読み込み速度は16xとなっており、これは早い。
次のドライブは 松下 DVD-RAM SW-9582 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/fbb88ff64ba109dd4ff5c71dfc4defd9.jpg)
あきれるほど遅いです。但し、種類が「CLV」 線速度一定 というタイプだと思います。秋葉原で格安(2000円位)で購入した記憶があります。滅多に使わないので、これほど低速度だとは! 気づきませんでした。
どんどん行きます。これは結構高性能だと思っていた Pioneer DVR-110 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/4720538c1de71c184c25b4f5fc3912b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/d3287cfb037eee54e7f07298bafa4583.jpg)
なんか、すごくおかしな速度波形になってます。前半はそこそこの速度ですが、後半一度ピークがあるももの、全くの低速度になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/d70360c9b064a6b4f267d77db81ee0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/80d4b6728ac30c62f090d65b36c5bca2.jpg)
書き込みが早いと思っていたのですが、表示では4.0xとあり、先週購入したスリムドライブ Panasonic UJ870QJ が8.0xで こっちの方が2倍のスピードということになり、驚いています。
一方読み込み速度は16xとなっており、これは早い。
次のドライブは 松下 DVD-RAM SW-9582 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/b46bba2f0340d4ee21d70be786fdeb50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/fbb88ff64ba109dd4ff5c71dfc4defd9.jpg)
あきれるほど遅いです。但し、種類が「CLV」 線速度一定 というタイプだと思います。秋葉原で格安(2000円位)で購入した記憶があります。滅多に使わないので、これほど低速度だとは! 気づきませんでした。
どんどん行きます。これは結構高性能だと思っていた Pioneer DVR-110 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/4720538c1de71c184c25b4f5fc3912b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/d3287cfb037eee54e7f07298bafa4583.jpg)
なんか、すごくおかしな速度波形になってます。前半はそこそこの速度ですが、後半一度ピークがあるももの、全くの低速度になってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます