「13.04」から「13.10」へのアップグレードの案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/04960bb3fa153634e3a18c775726cfb1.jpg)
以下の手順で、ウイザードに従ってアップグレードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/0078f92908be28619d761529daf947c6.jpg)
PWを入力し、認証。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/2b1840142395e8e014aa79a1c3fc60c3.jpg)
「13.10」は、”Saucy Salamander" と呼ぶようです。
続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/19e738a784dfdccd1083adb9d89fe364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/ea49a1307ec96dbcf1af5a3647c3bb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/5d9c3eb672b11eafa9aac8a93259d3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/fe12686f0481d12ba7215bf058552c7a.jpg)
「13.04」から「13.10」のアップグレードで、サポートが中止されたソフトが36ケもあるようです。
ここでは、もちろん「削除する」を選択しました。
以上でアップグレードは完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/34ee5dba0285dfc628c6e414794bb899.jpg)
再起動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/6390449e87db697d3bd99cfd5000bd7d.jpg)
今度は、壁紙も問題なく全画面に表示され、正常な状態に戻りました。
ところがまたまた問題発生。「12.10」では日本語でインストールしたものが、アップグレードで、なぜか全てが英語表記になってしまったのです。
たとえば、ネットワークの状態を見てみますと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/6a4b7f7bbbb5aaee9d86922f398406e4.jpg)
そこで、言語を日本語に変更する設定を行うことにしました。以下手順を紹介します。
まず、画面中央下にあるツールバーから「Settings Manager」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/db2cbac5ace5318645f94a7364ca5f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/7a614db1ca52c4ae2d71bf70dbbe0fd6.jpg)
この中から「Language Support」を選択し開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/78ed9375ee47a126f0fbf97aa185dd4a.jpg)
ここで、「日本語」を選択します。
以上で設定完了、再起動すると以下に示すように、めでたく?日本語になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/98652c52d7253bb7b7db4da41ab7a13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/5497a6966371b0fdd8058df2c2d4f21a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/04960bb3fa153634e3a18c775726cfb1.jpg)
以下の手順で、ウイザードに従ってアップグレードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/0078f92908be28619d761529daf947c6.jpg)
PWを入力し、認証。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/2b1840142395e8e014aa79a1c3fc60c3.jpg)
「13.10」は、”Saucy Salamander" と呼ぶようです。
続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/19e738a784dfdccd1083adb9d89fe364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/ea49a1307ec96dbcf1af5a3647c3bb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/5d9c3eb672b11eafa9aac8a93259d3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/fe12686f0481d12ba7215bf058552c7a.jpg)
「13.04」から「13.10」のアップグレードで、サポートが中止されたソフトが36ケもあるようです。
ここでは、もちろん「削除する」を選択しました。
以上でアップグレードは完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/34ee5dba0285dfc628c6e414794bb899.jpg)
再起動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/6390449e87db697d3bd99cfd5000bd7d.jpg)
今度は、壁紙も問題なく全画面に表示され、正常な状態に戻りました。
ところがまたまた問題発生。「12.10」では日本語でインストールしたものが、アップグレードで、なぜか全てが英語表記になってしまったのです。
たとえば、ネットワークの状態を見てみますと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/6a4b7f7bbbb5aaee9d86922f398406e4.jpg)
そこで、言語を日本語に変更する設定を行うことにしました。以下手順を紹介します。
まず、画面中央下にあるツールバーから「Settings Manager」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/db2cbac5ace5318645f94a7364ca5f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/7a614db1ca52c4ae2d71bf70dbbe0fd6.jpg)
この中から「Language Support」を選択し開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/78ed9375ee47a126f0fbf97aa185dd4a.jpg)
ここで、「日本語」を選択します。
以上で設定完了、再起動すると以下に示すように、めでたく?日本語になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/98652c52d7253bb7b7db4da41ab7a13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/5497a6966371b0fdd8058df2c2d4f21a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます