私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Ubuntu-Studio 12.10 をバージョンアップします。

2013-11-28 02:21:18 | Ubuntu
現在使っている Ubuntu-Studio 12.10 のインストールについては、以下の記事を参照ください。

Ubuntu-Studio 12.10

UbuntuーStudio 13.04 をクリーン・インストール する場合は、以下のサイトから簡単にできます。





それでは、バージョン 12.10 からのアップグレード するところを紹介します。

最新のアップデートをインストールすると、以下の画面が出てきます。



ここで「アップグレード」をクリック。



ここでは起動用のPWを入力し「認証する」をクリック。



ここでまた「アップグレード」をクリック。



しばらくすると以下の画面になります。



「アップグレードを開始する」をクリック。



しばらくすると、以下の画面になります。



なんか警告しているようですが、ここでは「Forward」しか選択肢がないので、そのままそれをクリック。



ここも前に進むしか選択肢がないので「Forward」をクリック。



しばらくすると、以下の画面になります。



カーソルをこの文章に上に持ってくると、以下の警告文が出てきます。



といっても、ここも続けるしかないので、チェックを入れて「Forward」をクリック。



ここでは、すべてに「GRUB」をインストールするのが良い、とあるので全項目にチェックを入れて先へ進みます。



サポートが中止されたパッケージが73もあるとのこと。もちろん全て削除、なので「削除する」をクリック。

以上で漸くアップグレードが完了。



再起動します。

このPCは、Ubuntu-Studio と Windows7 をマルチブートで使ってましたので、最初にブートローダーの画面が出れば一応成功、となります。

結果、以下のブートローダーが立上りましたが、画面の背景色が従来の「黒」から「青」に変わっていたので、何かトラブルでもあったのか?と心配したのですが、問題無さそうです。



続いて起動画面。へ



PWを入力すると以下のように、一応立上りました。



「一応」といったのは、デスクトップ画面がなんか変なのです。どうやっても背景画像をフルサイズに出来ないのです。

もしかしたら、バグか何かがあって、アップデートがあるのでは? と再度アップデートプログラムを確認してみました。

すると以下のメッセージが!!!



なんと、更に新しいバージョン「13.10」が出ているのです。

「12.10」からは「13.04」を経由しないと「13.10」にはアップグレードできないのでしょうね。。。

ということで、今度は「13.10」へのアップグレードを行うことにします。トホホ…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ASUS製 Radeon HD4500 壊して... | トップ | Ubuntu-Studio 12.10 をバー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Ubuntu」カテゴリの最新記事