私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

"HP USB Disk Storage Format Tool" をアンインストールする方法。

2020-01-29 01:13:02 | OS・ソフト
まず、コントロールパネルの「プログラムと機能」で削除してみたのですが、一見、アンインストールできたように見えたのですが、"HP USB Disk Storage Format Tool"の項目が消えません。



次に、「アプリと機能」からアンインストールしてみましたが、、、



ここで「アンインストール」をクリック。



念押し画面になるのでここでも再度「アンインストール」をクリック。



ところが、エラーが出て、アンインストールできません。。。

どうやら、レジストリに書き込まれたデータ(以下等)がうまく削除できないようです。



最初、このレジストリを削除してしまおうと思ったのですが、他にも関係する項目があるかもしれず、下手に削除すると不具合が発生するリスクがあるので止めておきました。

そこで、思いついたのが インストールプログラムを再度実行することです。



"hpflash1.exe" をダブルクリック。



インストウイザードが起動してきました。ここでライセンスに同意にチェックを入れ、「Next」をクリック。



すると、このように”Confirm UnInistall" と、アンインストール画面になりました。

そこで「OK」をクリック。



これで、完全に削除できました。

勝手な推測ですが、このアプリは、Windows 10 には正式に対応してないことから、このようなトラブルが発生した可能性が高そうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Intel HD Graphics ドライバ... | トップ | Windows 10 バージョン1909 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事