以下結果のレポートです。


グラフです。

ところで、この記事を初めて読まれる方は、なんのためにこんなバカなことやっているのか、と疑問を持たれるかもしれませんので、経緯を簡単に紹介します。
ある生産設備の生産時の情報(テストデータ等)をストックするデータストレージとして、HDDを使用しているのですが、厳しい周辺環境(高温・振動等)のため、何度かHDDがクラッシュしたことがありました。
そこで、使用環境に対する耐性の高いSSDに切り替えようということになりましたが、SSDの製造メーカー等の解説によると、書き込み寿命があるとのこと。
しかし実際に書き込み寿命が尽きるまで使用した、という実例がなかなか見つからなかったので、やって見よう、ということになった、ということです。
これまでに60TB以上書き込みを行いましたが、まったく異常なく使えており、この結果からもHDDに換えSSDを使うメリットは十分ありそうです。


グラフです。

ところで、この記事を初めて読まれる方は、なんのためにこんなバカなことやっているのか、と疑問を持たれるかもしれませんので、経緯を簡単に紹介します。
ある生産設備の生産時の情報(テストデータ等)をストックするデータストレージとして、HDDを使用しているのですが、厳しい周辺環境(高温・振動等)のため、何度かHDDがクラッシュしたことがありました。
そこで、使用環境に対する耐性の高いSSDに切り替えようということになりましたが、SSDの製造メーカー等の解説によると、書き込み寿命があるとのこと。
しかし実際に書き込み寿命が尽きるまで使用した、という実例がなかなか見つからなかったので、やって見よう、ということになった、ということです。
これまでに60TB以上書き込みを行いましたが、まったく異常なく使えており、この結果からもHDDに換えSSDを使うメリットは十分ありそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます