私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

「Dns Jumper」というフリーソフトを使って見ました。 

2018-05-13 10:21:21 | OS・ソフト
ダウンロードサイトは、以下の画像のURL を参考にしてください。(リンクは貼ってありません。)




ダウンロードした.zip ファイルです。




これを解凍すると、以下のファイルから構成されていました。




このフォルダーを適当な場所(私の場合、C:\program Files にしました)に移動します。

このツールは ”Dnsjumper.exe" をダブルクリックすると、直接起動します。(インストール作業は不要です)





この画面になるので、左側の「最速DNS」をクリックします。





このように、DNS の速度一覧表(早い順)が作成されます。トップは グーグル・パブリック となっていました。
(何度やっても結果は同じでした。)


ここで、右下の「DNSサーバーを適用」をクリックします。




このように、一瞬で、DNSサーバー・アドレスを変更してくれるようです。

再度、「Dns Jumper」の起動画面をみてみると、




DNS サーバーアドレスが、グーグルの「8.8.4.4」「8.8.8.8」になっていました。

念のため、ネットワークと共有センターから、TCP/IPv4 のプロパティをみてみますと、




ちゃんと変更されていました。(当たりまえですね、、、)

もし元に戻したければ、この画面で最初の DNS アドレス に入力し直せばOKです。


これで、インターネット閲覧速度が大幅に向上するか、と期待していたのですが、体感できるような効果は感じられません。

これから、インターネット速度測定サイトで、速度比較をしてみようと思います。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Intel HD グラフィックス・ド... | トップ | Windows10 バージョン 1803 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事