私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Radeon HD 5450 買ってきました。

2012-02-14 02:59:49 | グラフィックボード
買ってきたのは、これです。



メモリは、DDR2-512MB、と DDR3 でないところがちょっと気がかりですが…。

HDMI端子もあるし、ファンレスですので、静音&省エネにもなりそうです。

早速、パッケージの中身を見てみます。




これにドライバー・ディスクが付属していますが、AMDから最新のドライバーがダウンロードできるので、そっちを使った方が良さそうです。

これを現在 Radeon HD 4350 を使っている、ブルーレイビデオ再生専用PCに装着してみることにしました。

以下は、Radeon HD 4350 と比較してみたところです。




サイズ的にはそっくりです。ファンがあるかないか、が大きな差でしょうか。

ちなみに、Radeon HD 4350 でブルーレイビデオの再生を行うと時々コマ飛びすることがあり、その症状が HD5450でなくなることを期待しています。

PCへは以下のように装着しました。



OSはWindows7 64bit、Radeon のドライバはAMDの最新版「12-1_vista_win7_64_ccc.exe」を使いました。

デバイスマネジャーです。



次回はいよいよ、性能をベンチマークしてみます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FreeNASマシンに付けたフロン... | トップ | Radeon HD 5450 その性能は、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グラフィックボード」カテゴリの最新記事