アップデートの様子です。

再起動します。

バージョン情報を見てみます。

OSビルド 17134.320 になりました。
マイクロソフトのサイトに、この累積更新に関する情報が見つかりました(以下、抜粋です)
冒頭に、過去に配信された累積更新で、OSビルドが 17134.319 になっている場合、その不具合対策としてインストールするように、とあります。


内容は主に不具合改善のようですが、かなりの数になっています。(ここに掲げた抜粋の2倍位あります。。。)

再起動します。

バージョン情報を見てみます。

OSビルド 17134.320 になりました。
マイクロソフトのサイトに、この累積更新に関する情報が見つかりました(以下、抜粋です)
冒頭に、過去に配信された累積更新で、OSビルドが 17134.319 になっている場合、その不具合対策としてインストールするように、とあります。


内容は主に不具合改善のようですが、かなりの数になっています。(ここに掲げた抜粋の2倍位あります。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます