私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ECS P55H-A マザーボードを使い、Server2012 マシンを作る。

2014-03-30 09:41:09 | マザーボード
まず、ハードウエアのセッティングを紹介します。



Serverなので連続稼働を想定し、冷却性を確保するためフロンにファンを装着。

内部にホコリがたまらないように正圧になるよう、吸い込み側に設置しました。

続いて、OSをインストールするHDD(とりあえず、手持ちで余剰の164GBを使いました。

これも冷却性を考え、HDD用冷却ファンを付加しました。



次に、OS のインストール時のみ必要となるグラボを取り付けます。これも手持ちの余剰パーツ Radeon HD 4300 を取り付けました。

メモリは、4GBを2枚(同じスペックですが、メーカー違いです)挿しました。



次に電源を取り付けます。手持ちで信頼のおける電源では(ジャンク品を修理したものはいくつもあるのですが、)玄人志向の400W だけでした。



ふつうのPCでは、400Wではちょっと非力かもしれませんが、セッティング後はグラボも使わない予定ですので、HDD5~6台程度であれば、この容量で大丈夫だとは思いますが。。。

最後に配線を行い、ハードの設定は完了です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PC自作の小技 | トップ | SSDへの書き込み耐久テスト継... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事