私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SSDへの書き込み耐久テストで残存寿命が20% になった途端、警告メッセージが出てきました。

2014-04-02 02:52:02 | SSD耐久テスト
書き込み中の状況です。



「不良セルが非常に多く…」とありますが、実際に不良セルの数を数えているのでしょうか?

このソフトの判定クライテリアがよくわかっていないので、本当のところを知りたいものです。

グラフは以下です。



グラフの方は、相変わらず直線で、特に20%になったことで変化は見られません。

このグラフを見ていると、書き込み量と寿命の関係をあらかじめ決めておき、書き込み量から寿命を単純計算している(不良セルの数を直接数えているのではなく。。。)のではないか?とも思えてきます。

SSDが寿命になると、書き込みができなくなる、ということなのでその時点ではっきりすると思います。

いずれにしても、このまま継続し、最後(PCが起動できなくなる??)を見届けます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ECS P55H-A マザーボードを使... | トップ | Windows 8.1 ProN でうまく走... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

SSD耐久テスト」カテゴリの最新記事