私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

hiberfil.sys ファイルを削除すれば、32GBのSSD でも Windows8.1+Office2013 問題なく使えます。

2014-07-19 13:40:55 | OS・ソフト
エクスプローラーで見つけた「hiberfil.sys」です。




早速、このファイルは何なのか、調べて見ると、休止状態を構築するための領域であり、休止状態を使用しない場合は削除できるようです。

ノートPCであれば休止を使うことがあると思いますが、デスクトップでかつ機動の早いSSDを使うのであれば、休止を使うメリットはほとんどないと思うので、削除することにしました。


削除前のSSDの残容量は、以下のように 3GBしかありません。




以下、Windows8.1 で「hiberfil.sys」を実際に削除してみたところです。

最初に、左下のウィンドウズマークを右クリック、「コマンドプロンプト」を管理者権限で起動します。



ここに、「powercfg.exe /hibernate off」のコマンドをインプットします。



これだけで完了です。

再度、エクスプローラーを見てみます。



確かに、「hiberfil.sys」が消えていました。

ディスクの空きスぺースを見てみます。



5GB近くまで確保できました。

データーファイルをHDDに格納すれば、32GBのSSD でも十分実用可能と思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Server 2012 で Supe... | トップ | Seagate ST3250823AS ご臨終... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事