まず、HDDの構成を見直すことにしました。
従来、500GBのHDDにOSをインストール、データー用に 3TBX3、2TBX1 という構成でした。
今回、500GBを使うのはやめ、2TBにOSをインストールすることにしました。
理由は、3TBもう1台増設することを考えてのことです。
Server マシンにはDVDドライブを装着していないので、インストールのためだけに、接続しました。

ここで、たまたま3TBのHDDをしげしげと眺めてみると、同じメーカー、同じ型番なのに、外観がずいぶん違うことに気づきました。


左がタイ製、右がマレーシア製。
HDDの健康状態をCrystalDiskInfo で調べてみると、
<タイ製>

<マレーシア製>

おっと、健康状態が黄色、まだ264時間しか使っていないマレーシア製のHDD、もしかしたらこれが今回の不調の原因だったかもしれません。
従来、500GBのHDDにOSをインストール、データー用に 3TBX3、2TBX1 という構成でした。
今回、500GBを使うのはやめ、2TBにOSをインストールすることにしました。
理由は、3TBもう1台増設することを考えてのことです。
Server マシンにはDVDドライブを装着していないので、インストールのためだけに、接続しました。

ここで、たまたま3TBのHDDをしげしげと眺めてみると、同じメーカー、同じ型番なのに、外観がずいぶん違うことに気づきました。


左がタイ製、右がマレーシア製。
HDDの健康状態をCrystalDiskInfo で調べてみると、
<タイ製>

<マレーシア製>

おっと、健康状態が黄色、まだ264時間しか使っていないマレーシア製のHDD、もしかしたらこれが今回の不調の原因だったかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます