まず、元々あるシリアルポートでタッチパネルがうまく動作することを確認します。

しっかり、COM1として認識されており、タッチ機能も全く正常です。
続いて変換ケーブルをUSBポートに挿しこんで、ドライバーをインストールしました。

デバイスマネジャーで確認すると、COM1に加え、COM3として認識できています。ここまでは問題なし。
次にタッチパネルのドライバーを再インストールします。
(インストール済みのドライバーソフトウエアから、COM1をCOM3に変更できるのでは、と試してみたのですが、うまくできませんでした。仕方なくアンインストールし再インストールすることに。)

ここでは、ちゃんと2つのCOMポートが認識されています。

ここではもちろん、USBポートから変換したCOM3に設定します。

この後、問題無くインストール完了。引き続き位置補正にとりかかります。

ところが、ここでうまく認識されません。

先日のマシンと全く同じ症状です。
つまり、この変換ケーブルが、このタッチパネルとの組合せでは機能しない、ということで間違いなさそうです。
結局、1200円、無駄になってしまったようです。

しっかり、COM1として認識されており、タッチ機能も全く正常です。
続いて変換ケーブルをUSBポートに挿しこんで、ドライバーをインストールしました。

デバイスマネジャーで確認すると、COM1に加え、COM3として認識できています。ここまでは問題なし。
次にタッチパネルのドライバーを再インストールします。
(インストール済みのドライバーソフトウエアから、COM1をCOM3に変更できるのでは、と試してみたのですが、うまくできませんでした。仕方なくアンインストールし再インストールすることに。)

ここでは、ちゃんと2つのCOMポートが認識されています。

ここではもちろん、USBポートから変換したCOM3に設定します。

この後、問題無くインストール完了。引き続き位置補正にとりかかります。

ところが、ここでうまく認識されません。

先日のマシンと全く同じ症状です。
つまり、この変換ケーブルが、このタッチパネルとの組合せでは機能しない、ということで間違いなさそうです。
結局、1200円、無駄になってしまったようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます