現状のマシンスペック、各種スコアと消費電力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/d2bac1eb17de8b5a70d3bf030f651d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/adbbfef73678585859920168c1c9c6f2.jpg)
グラボはこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/e733af7079f7494593cd29ee2c81bdbd.jpg)
7点台 のスコアですが、このマシンでは、主にメール、Web閲覧、動画編集(ハイビジョンからのエンコ等)なので、性能過剰気味です。
そこで、購入したのが、これです。
玄人志向 GF-GT720-E1GHD/FANLESS です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/cfa413935b117407e58bfff0220142a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/2ddc81c5b8b3f4ef22d2681ac86b7c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/056c9e06c989166033bac6d9e2d94440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/de41467d84406a34eaacdd16bed1836c.jpg)
早速マシンに装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/f388eaf296e7733a1a680df5513c5d88.jpg)
ドライバーディスクからドライバをインストール。
その前に、古いグラボ(ATI)のドライバ&アプリケーションを アンインストールしておくのを忘れないように、、、
スコアを見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/c9fb94b769e5475cc87e402caf2e64b1.jpg)
かなり、スコアダウンしています。。。。ここまで低いとは、ちょっとがっかりです。
続いて、消費電力を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/a5bca13741729ec94823ba71696eb262.jpg)
52W、です。Radeon HD 5670 に比べ、30W近くも省エネになっており、この点では満足です。
値段は5600円(税込)でしたので、省エネ効果でどのくらい使えば元を取れるのか?たぶん元は取れそうもなさそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/d2bac1eb17de8b5a70d3bf030f651d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/adbbfef73678585859920168c1c9c6f2.jpg)
グラボはこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/e733af7079f7494593cd29ee2c81bdbd.jpg)
7点台 のスコアですが、このマシンでは、主にメール、Web閲覧、動画編集(ハイビジョンからのエンコ等)なので、性能過剰気味です。
そこで、購入したのが、これです。
玄人志向 GF-GT720-E1GHD/FANLESS です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/cfa413935b117407e58bfff0220142a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/2ddc81c5b8b3f4ef22d2681ac86b7c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/056c9e06c989166033bac6d9e2d94440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/de41467d84406a34eaacdd16bed1836c.jpg)
早速マシンに装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/f388eaf296e7733a1a680df5513c5d88.jpg)
ドライバーディスクからドライバをインストール。
その前に、古いグラボ(ATI)のドライバ&アプリケーションを アンインストールしておくのを忘れないように、、、
スコアを見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/c9fb94b769e5475cc87e402caf2e64b1.jpg)
かなり、スコアダウンしています。。。。ここまで低いとは、ちょっとがっかりです。
続いて、消費電力を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/a5bca13741729ec94823ba71696eb262.jpg)
52W、です。Radeon HD 5670 に比べ、30W近くも省エネになっており、この点では満足です。
値段は5600円(税込)でしたので、省エネ効果でどのくらい使えば元を取れるのか?たぶん元は取れそうもなさそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます