日別の着信データです。

10月に比べると、半分近くに減りましたが、それでも前年同月の46件に比べるとまだまだ多いです。
内訳をグラフ化したのが以下です。

amazon が際立って多いですが、amazon を使っている人が多く、詐欺も比例して多いのではないか、と思われます。
一方、apple と 楽天 を騙るフィッシングが減っている傾向です。
反面、キャッシュカード(SMBC,アメリカンエクスプレス、UCS、三菱UFJ 等)を騙るフィッシングが急増している感じでです。。。

10月に比べると、半分近くに減りましたが、それでも前年同月の46件に比べるとまだまだ多いです。
内訳をグラフ化したのが以下です。

amazon が際立って多いですが、amazon を使っている人が多く、詐欺も比例して多いのではないか、と思われます。
一方、apple と 楽天 を騙るフィッシングが減っている傾向です。
反面、キャッシュカード(SMBC,アメリカンエクスプレス、UCS、三菱UFJ 等)を騙るフィッシングが急増している感じでです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます