私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Divxをバージョンアップしました。

2009-03-08 12:07:34 | OS・ソフト
これまで使ってきたのは、バージョン5.21(05年版)でした。特に不満は無かったし、エンコーディングにはAutoGordianKnot を組合せて使用していたので、ほとんどDivxの存在を忘れていた、と言っても過言ではありません。

今回、バージョンアップしたのは、Divx7 というやつです。
Freeタイプと、有料バージョンのDivxPro があります。
アクセスは以下のURLから、
Divx

有料のProバージョンは、DivxへのConversionソフト、HD Encode Profile 等が使えるようになります。価格も1980円と手頃ですので、購入しても失敗したということは無さそうです。

早速Freeバージョンをダウンロード・インストールしたのですが、問題が発生しました。

従来エンコに使用していた「AutoGordianKnot Ver2.20」が使えなくなってしまったのです。
どうも、新しいDivxコーディングに対応してないようです。ということはAutoGKも最新版にアップデートしないと駄目、とうことで早速調べてみました。
以下のURLからアクセスして最新版を探すと、Ver2.55 というのがありました。
AutoGK

早速ダウンロードして再インストールして見たところ、問題なく使えるようになりました。

この組合せであれば、有料のDivxProを購入しなくとも(無料ソフトのコンビで)満足なエンコができますので、試してみてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カードリーダーをAtomマシン... | トップ | VHSビデオテープをPCに取り込む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事