私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Server 2012R2 の記憶域プールの仮想ディスクに保存してある ”ファイル履歴のバックアップ” を 独立したHDD に移すことにしました。

2021-01-24 01:18:44 | サーバー
現在、”ファイル履歴のバックアップ” として70GB ほど使っていますので、手元に遊んでいた 160GB のHDD を使うことにしました。



現在、2TB×3台、4TB×1 台 計4台 のHDDで記憶域プールを構成、自作のHDDラックに収めてあります。



HDDラックにはあと1台取り付けることができるので、ここに増設することにしました。

<Before>



<After>



SATA & 電源ケーブルを再接続し、増設完了。



増設したHDD は記憶域プールには入れず、単独でフォーマットし、”ボリューム(F:)" としました。



ボリューム(E:) に保存してある"ファイル履歴のバックアップ” はトータル72.9GB のサイズなので、問題なく移動できます。

続いて、データの移動を行うため、Windows Server のダッシュボードを起動し、”記憶域” を開き、"ファイル履歴のバックアップ”を選択し、”フォルダーの移動” をクリック。



すると、以下のウイザードが起動するので ”次へ” をクリック。



該当フォルダーの新しい場所として、(F:)ドライブが選択されていることを確認し(ウイザードでディレクトリ・ファイル名等自動入力しれくれます)、”フォルダーの移動” をクリック。



15分ほどで、問題なく引っ越し完了しました。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AdwCleaner 8.0.9.1 がリリー... | トップ | CrystalDiskInfo 8.10.0 がリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事