私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 バージョン 1803 のクリーン・インストール用USBを作成しておきました。

2018-05-21 09:12:47 | OS・ソフト
最初に、8GB以上の USBメディア をPCに装着しておきます。

USBが認識されたら、Windows10 のダウンロードサイト(以下URL 添付)にアクセスします。

Windows10 ダウンロード




「ツールを今すぐダウンロード」をクリック、"MediaCreationTool1803" という実行ファイルをダウンロード&保存するため「保存」をクリック。




ダウンロードしたファイルですが、従来はどのバージョンでも "MediaCreationTool" と、バージョン名の無い実行ファイルでしたが、バージョン1803 になってからは"MediaCreationTool1803"、とバージョンナンバーが付くようになりました。

この実行ファイルをダブルクリックします。



「次へ」をクリック。



「同意する」をクリック。



「別のPCのインストールメディアを作成する」にチェクを入れ「次へ」をクリック。



アーキテクチャを選択します。我が家では64,32bit 双方のタイプがあるので、「両方」を選択し「次へ」をクリック。



「USBフラッシュドライブ」にチェックを入れ「次へ」をクリック。(DVDディスクを作る場合は、「ISO ファイル」にします)




USBメディアの場所を確認し、問題なければ「次へ」をクリック。




あとは待つだけです。PCのスペック、ネット環境等により差があると思いますが、我が家では 1時間程で完了しました。




あんまり使いたくはありませんが、最悪に備えての準備でした。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法務省を騙る詐欺が横行して... | トップ | Windows10 Defender の「コア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事