無効化のやり方です。
まず「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windows の有効化または無効化」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/11bf69b589f73ef8a4502d4e18e36164.jpg)
ここで IE11 のチェックを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/afbc54575064a3ecc7984268be8cdd29.jpg)
なんか影響のある機能があるかも、との警告が出ますが、「はい」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/5926eca9569617d281a368d94a657aaa.jpg)
これで再起動すれば、IE11 の機能が無効化され、タスクバーからアイコンも消えます。
IE11からインポートしたお気に入りも、IE11 を無効化してもそのまま保持されており、いまのところ特に不具合はありませんが、もう少し様子を見ていきます。
また、Edge では脆弱性が頻繁に指摘されている Adobe Flash Player(以下参照) を使用しないようにすることで、セキュリティレベルをアップできるとのことで、設定を変更してみました。
Adobe Flash Player の直近の脆弱性指摘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/bbd43bd222300114a5244a82f7e9f1c8.jpg)
コントロールパネルを開くと、以下のように Flash Player がWindows10 のデフォルトでインストールされていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/42f83c0b611e4a042361f5b70a474637.jpg)
それでは、Flash Player を無効にしてみます。
まず「設定」→「ネットワークとインターネット」→「イーサネット」と開いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/5feb9ca7d391dd8522cc9f911e80d816.jpg)
ここで「インターネットオプション」をクリックするとインターネットのプロパティが開くので「プログラム」のタブをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/88cf8788d06a4b721112d6814b71ad04.jpg)
「アドオンの管理」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/a1961b64822d24982d2c80d4b9501793.jpg)
ここで「Shockwave Flash Object」を選択し、右下の「無効にする」をクリック。
以上で無効化は完了です。
その後、Edge で動画を再生してみましたが、特に問題はありませんでした。
まず「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windows の有効化または無効化」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/11bf69b589f73ef8a4502d4e18e36164.jpg)
ここで IE11 のチェックを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/afbc54575064a3ecc7984268be8cdd29.jpg)
なんか影響のある機能があるかも、との警告が出ますが、「はい」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/5926eca9569617d281a368d94a657aaa.jpg)
これで再起動すれば、IE11 の機能が無効化され、タスクバーからアイコンも消えます。
IE11からインポートしたお気に入りも、IE11 を無効化してもそのまま保持されており、いまのところ特に不具合はありませんが、もう少し様子を見ていきます。
また、Edge では脆弱性が頻繁に指摘されている Adobe Flash Player(以下参照) を使用しないようにすることで、セキュリティレベルをアップできるとのことで、設定を変更してみました。
Adobe Flash Player の直近の脆弱性指摘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/bbd43bd222300114a5244a82f7e9f1c8.jpg)
コントロールパネルを開くと、以下のように Flash Player がWindows10 のデフォルトでインストールされていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/42f83c0b611e4a042361f5b70a474637.jpg)
それでは、Flash Player を無効にしてみます。
まず「設定」→「ネットワークとインターネット」→「イーサネット」と開いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/5feb9ca7d391dd8522cc9f911e80d816.jpg)
ここで「インターネットオプション」をクリックするとインターネットのプロパティが開くので「プログラム」のタブをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/88cf8788d06a4b721112d6814b71ad04.jpg)
「アドオンの管理」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/a1961b64822d24982d2c80d4b9501793.jpg)
ここで「Shockwave Flash Object」を選択し、右下の「無効にする」をクリック。
以上で無効化は完了です。
その後、Edge で動画を再生してみましたが、特に問題はありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます