これが届いたメールです。

発信元アドレスのドメインが、”@youtube.com” となっていますが、これも細工したもので嘘のアドレスだと思います。
今月19日に届いたメールは以下でした、

文章は同じですが、リンク先、発信元アドレスが異なっています。
このメールを無視しているにもかかわらず、Apple ID がロックされていない人に、同じ文章のメールを送ってくるなんて、、、、
とても巧妙とは思えない、手抜きの詐欺メールですね、、、

発信元アドレスのドメインが、”@youtube.com” となっていますが、これも細工したもので嘘のアドレスだと思います。
今月19日に届いたメールは以下でした、

文章は同じですが、リンク先、発信元アドレスが異なっています。
このメールを無視しているにもかかわらず、Apple ID がロックされていない人に、同じ文章のメールを送ってくるなんて、、、、
とても巧妙とは思えない、手抜きの詐欺メールですね、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます