以前、Insider Preview をクリーンインストールした時の様子は、以下を参照ください。
Insider Preview クリーンインストール
今回、バージョン 1803 から Insider Preview に設定する様子です。
尚、Insider Preview には、マイクロソフトアカウントが必要なので、あらかじめ取得し Windows10 のログインアカウントに設定しておきます。
「設定」→「更新とセキュリティ」から、「Windows Insidew Program」を開き、「開始する」をクリック。
以下の画面になるので、「アカウントをリンクする」をクリック。
以下の画面になるので、ログインに使用している マイクロソフトアカウントが「このアカウントを使用」欄に出るので、これをクリック。
どのようなコンテンツにするかの選択画面になります。
尚、以下の設定は、Windows10の「新バージョン」を「ファーストリング」で受け取るようにしています。
デフォルトでは「早期更新プログラムだけを送ってください」となっているので、ここをクリック。
「次のバージョンのWindows」を選択します。
ここで「確認」をクリック。
受け取る頻度の設定画面になります。デフォルトでは「スロー」になっているので、ここをクリック。
「ファースト」を選択し「確認」をクリック。
以下の画面になるので「確認」をクリック。
個人情報がマイクロソフトへ送られるよ、トラブルも発生するよ、自己責任でやってね、という警告画面がでます。。。
承知したら「確認」をクリック。
再起動画面になりますので、「今すぐ再起動」」をクリック。
再起動後、再度「Windows Insider Program」を開いてみます。
以前のようなトラブル(何度やっても、元の正規版に戻ってしまう)もなく、設定どおりの内容で Insider Preview になっていました。
Insider Preview クリーンインストール
今回、バージョン 1803 から Insider Preview に設定する様子です。
尚、Insider Preview には、マイクロソフトアカウントが必要なので、あらかじめ取得し Windows10 のログインアカウントに設定しておきます。
「設定」→「更新とセキュリティ」から、「Windows Insidew Program」を開き、「開始する」をクリック。
以下の画面になるので、「アカウントをリンクする」をクリック。
以下の画面になるので、ログインに使用している マイクロソフトアカウントが「このアカウントを使用」欄に出るので、これをクリック。
どのようなコンテンツにするかの選択画面になります。
尚、以下の設定は、Windows10の「新バージョン」を「ファーストリング」で受け取るようにしています。
デフォルトでは「早期更新プログラムだけを送ってください」となっているので、ここをクリック。
「次のバージョンのWindows」を選択します。
ここで「確認」をクリック。
受け取る頻度の設定画面になります。デフォルトでは「スロー」になっているので、ここをクリック。
「ファースト」を選択し「確認」をクリック。
以下の画面になるので「確認」をクリック。
個人情報がマイクロソフトへ送られるよ、トラブルも発生するよ、自己責任でやってね、という警告画面がでます。。。
承知したら「確認」をクリック。
再起動画面になりますので、「今すぐ再起動」」をクリック。
再起動後、再度「Windows Insider Program」を開いてみます。
以前のようなトラブル(何度やっても、元の正規版に戻ってしまう)もなく、設定どおりの内容で Insider Preview になっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます