前回、2.15TB まで書き込んだところの様子は以下を参照ください。
2.15TB まで書き込み完了
元のPCでは、HDD の存在そのものが消えてしまったため、別のPC に接続し、「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」を開いてみたところです。(過去の経験から、PCを変えると、HDD が認識されることがあるので)
「ディスクの初期化」を求めてくる、ということは、もしかしたら復活できるのではと思い、「OK」をクリックしてみました。
このエラーメッセージが出て、初期化できません。。。
再度以下の画面から初期化を事項してみたのですが、
「ディスク3」を右クリック。
ここで「ディスクの初期化」をクリックしたのですが、結果は全く変わらず、エラーで初期化できませんでした。できませんでした。
そこで、最後の?手段として、Western Digital の「Data LifrGuard Diagnostics」 を使ってゼロイレースを実行してみることにしました。
この画面を見ると、問題の WD30EZRZ のシリアルナンバーが空欄であり、さらに Capacity が ゼロ であることが分かり、いやな予感がします。
続けます。 WD30EZRZ を 右クリックし、Write Zero を実行してみました。
「OK」をクリックしたのですが、一瞬でで以下のエラーが出てしまいました。
Quick Test を実行してみたのですが、テストは "PASS" したものの、シリアルナンバーが認識されず、Capacity もゼロ、となり結局、認識されないことが分かりました。
ということで、この HDD は 死んでしまったようです。。。
やはり回復不能セクタが一度発生したこの HDD はどこかに致命的な欠陥があり、まともに使い続けることはできないと考えた方が良さそうです。
さようなら、WD30EZRZ
2.15TB まで書き込み完了
元のPCでは、HDD の存在そのものが消えてしまったため、別のPC に接続し、「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」を開いてみたところです。(過去の経験から、PCを変えると、HDD が認識されることがあるので)
「ディスクの初期化」を求めてくる、ということは、もしかしたら復活できるのではと思い、「OK」をクリックしてみました。
このエラーメッセージが出て、初期化できません。。。
再度以下の画面から初期化を事項してみたのですが、
「ディスク3」を右クリック。
ここで「ディスクの初期化」をクリックしたのですが、結果は全く変わらず、エラーで初期化できませんでした。できませんでした。
そこで、最後の?手段として、Western Digital の「Data LifrGuard Diagnostics」 を使ってゼロイレースを実行してみることにしました。
この画面を見ると、問題の WD30EZRZ のシリアルナンバーが空欄であり、さらに Capacity が ゼロ であることが分かり、いやな予感がします。
続けます。 WD30EZRZ を 右クリックし、Write Zero を実行してみました。
「OK」をクリックしたのですが、一瞬でで以下のエラーが出てしまいました。
Quick Test を実行してみたのですが、テストは "PASS" したものの、シリアルナンバーが認識されず、Capacity もゼロ、となり結局、認識されないことが分かりました。
ということで、この HDD は 死んでしまったようです。。。
やはり回復不能セクタが一度発生したこの HDD はどこかに致命的な欠陥があり、まともに使い続けることはできないと考えた方が良さそうです。
さようなら、WD30EZRZ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます