取り外したグラボ「Radeon HD 6850」です。

AMD Radeon のユーティリティソフトを全てアンインストールし、オンボードのグラフィク Intel HD Graphice に切り替えた後、
サービスを見てみると、以下の様に「AMD External Events Utility」が ”実行中" となっています。

AMD 関連のデバイスは存在していないのに、なんで AMD のプログラムが勝手に動作しているのか???
更に、Autoruns.exe(マイクロソフトから無償提供されているアプリです) で自動実行されている AMD 関連のプログラムを見てみると、以下のように他にも沢山あることが判明しました。

そこで、まず「AMD External Events Utility」の動作を停止することにしました。
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」を開き、「AMD External Events Utility」をみつけ、ダブルクリック。
サービスの「停止」をクリック。

ところが、以下のようにエラーが発生、停止できないのか?と思ったのですが。

ここで「OK」をクリックすると、ちゃんと停止してました。

続いて、二度と自動実行されないように、スタートアップの種類を「無効」に変更しました。

これで、「サービス」では動作しないように設定できました。

更に、「サービス」そのものから、削除するため、コマンドプロンプトから、削除コマンド(sc delete "AMD External Events Utility)を実行しました。

これで、漸く サービス設定画面から消えてくれました。。。
(こんなに手間がかかるとは思わず。。。今後、AMD のグラボを使うのはちょっとためらいますね、、、)

他のAMD関連のプログラム削除については、次回紹介します。

AMD Radeon のユーティリティソフトを全てアンインストールし、オンボードのグラフィク Intel HD Graphice に切り替えた後、
サービスを見てみると、以下の様に「AMD External Events Utility」が ”実行中" となっています。

AMD 関連のデバイスは存在していないのに、なんで AMD のプログラムが勝手に動作しているのか???
更に、Autoruns.exe(マイクロソフトから無償提供されているアプリです) で自動実行されている AMD 関連のプログラムを見てみると、以下のように他にも沢山あることが判明しました。

そこで、まず「AMD External Events Utility」の動作を停止することにしました。
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」を開き、「AMD External Events Utility」をみつけ、ダブルクリック。
サービスの「停止」をクリック。

ところが、以下のようにエラーが発生、停止できないのか?と思ったのですが。

ここで「OK」をクリックすると、ちゃんと停止してました。

続いて、二度と自動実行されないように、スタートアップの種類を「無効」に変更しました。

これで、「サービス」では動作しないように設定できました。

更に、「サービス」そのものから、削除するため、コマンドプロンプトから、削除コマンド(sc delete "AMD External Events Utility)を実行しました。

これで、漸く サービス設定画面から消えてくれました。。。
(こんなに手間がかかるとは思わず。。。今後、AMD のグラボを使うのはちょっとためらいますね、、、)

他のAMD関連のプログラム削除については、次回紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます