実際にPDFファイルをZIP形式に圧縮し、そのファイルをBD-Rに焼くところを紹介します。
まず、目的のファイルの上で「右クリック」→「送る」→「圧縮フォルダー」とクリックしていきます。

すると、このファイルと同じフォルダーに、「.ZIP」形式のファイルが作成されます。

続いて、この圧縮したファイルの上で「右クリック」→「送る」→「BD-REドライブ」します。
(このとき、BD-REドライブには、書き込み可能なメディアを入れておきます。)

すると早速、書き込みが開始されます。

バーニングソフトも使わず、簡単な操作で、あという間に圧縮とメディアへの書き込みが完了です。
まず、目的のファイルの上で「右クリック」→「送る」→「圧縮フォルダー」とクリックしていきます。

すると、このファイルと同じフォルダーに、「.ZIP」形式のファイルが作成されます。

続いて、この圧縮したファイルの上で「右クリック」→「送る」→「BD-REドライブ」します。
(このとき、BD-REドライブには、書き込み可能なメディアを入れておきます。)

すると早速、書き込みが開始されます。

バーニングソフトも使わず、簡単な操作で、あという間に圧縮とメディアへの書き込みが完了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます