私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 で壁紙(テーマ)をマイクロソフトからダウンロードし、スライドショーにしてみました。

2015-08-09 02:53:40 | OS・ソフト
まず、マイクロソフトから壁紙をダウンロードします。

「設定」→「パーソナル設定」→「テーマ」→「テーマの設定」を開きます。







ここで「オンラインで追加のテーマを取得」をクリックすると、以下のマイクロソフトのサイトにジャンプします。





今回はここから「Ferrai」をダウンロードしてみました。

ダウンロードすると、以下の「ダウンロード」ファイルに保存されます。






これをダブルクリックすると、冒頭で紹介した画像の「マイテーマ」に展開されます。


問題は、これら展開されたファイルがどこに保存されているのか、です。これがわからないと、スライドショーの設定ができないのです。


Windows8.1 では「参照」をクリックすると保存先へ導いてくれたので、もしかしたら同じ場所ではないか、とあたりをつけ、探してみたら見つかりました。


具体的場所は「C:\user\***(ユーザー名)\appdata\Local\Microsoft\Windows\Thems\Ferrai\DesktopBackground」になります。

「appdata」以下は隠しファイルなので、まず「表示」で「隠しファイル」にチェックを入れます。





上記パスで実際にファイルを開いてみたところです。







続いて、スライドショーの設定に取り掛かります。


「設定」→「パーソナル設定」→「背景」で以下を開きます。






デフォルトでは「背景」の設定は「画像」になっていますので、これを「スライドショー」に変更します。





次に、「スライドショーのアルバムを選ぶ」→「参照」をクリックすると、フォルダーの選択画面に飛ぶので、そこに先ほど確認したパス「C:\user\***(ユーザー名)\appdata\Local\Microsoft\Windows\Thems\Ferrai\DesktopBackground」を入力します。





また、その下にある「画像の切り替え間隔」は最短1分から設定できるので、動作をみるため1分にしました。






これでやっと設定完了です。



実際にスライドショーとなった壁紙を以下に紹介します。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OCN モバイル ONE で先月繰越... | トップ | Cumulative Update for Windo... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事