まず、購入したのはこんなパッケージに入ってました。3.5インチベイ用とリアスロット取り付け用ブラケットが付属してます。
写真はファンコン本体を取り外してしまってます。取り付け前に写真を撮るのを忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/f75fbe7431f70151684b5ec32a425a2d.jpg)
これが騒音の元凶であるパナソニック製のファンです。右側の写真の中で左側に写っている青い長方形のがファンコントローラーです。
取り付けには3つ穴あけすれば完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/61ab12744b9f0f1f8b286bcfbd5e5bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/d8c479c51b7d855b1fafcfb4a04a5bab.jpg)
これが全体姿ですが、ご覧のようにファンはこれ以外にCPU用と電源部の排熱用(下側)にあと2個あります。
人間の耳とは不思議なもので、一段静かになると、それ以外の音が一層気になりだします。ケース内部の温度はまだ40℃以下なので、
あと2個ほどファンコンコントローラーを取り付けようかな、と考えてます。
写真右側は、オーディオ装置全体です。音はそこそこですが、今はアルテックのスピーカーが欲しい・・・。
写真はファンコン本体を取り外してしまってます。取り付け前に写真を撮るのを忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/f75fbe7431f70151684b5ec32a425a2d.jpg)
これが騒音の元凶であるパナソニック製のファンです。右側の写真の中で左側に写っている青い長方形のがファンコントローラーです。
取り付けには3つ穴あけすれば完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/61ab12744b9f0f1f8b286bcfbd5e5bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/d8c479c51b7d855b1fafcfb4a04a5bab.jpg)
これが全体姿ですが、ご覧のようにファンはこれ以外にCPU用と電源部の排熱用(下側)にあと2個あります。
人間の耳とは不思議なもので、一段静かになると、それ以外の音が一層気になりだします。ケース内部の温度はまだ40℃以下なので、
あと2個ほどファンコンコントローラーを取り付けようかな、と考えてます。
写真右側は、オーディオ装置全体です。音はそこそこですが、今はアルテックのスピーカーが欲しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/01eb8701d77f01539773c437e17abc80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/8b493586713d4768cece5db2e10531e4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます