ケースから取り外してみたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/3fbf4fa87c3a3bca9416044dc3ff8674.jpg)
まず大型のCPUクーラーを取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/bc46ce12243f3ee5bfcbb179ef7784cb.jpg)
ホコリの量から、かなり使い込んだようです。
マザー全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/df3e2960438eddd5b14f986a04e2fca3.jpg)
マザーボードに書いてあった型式から、ASUS製の A8N-SLI Premium socket939 であることがわかりました。
さらに、基板をよく見ると、電源周りのコンデンサーが液漏れを起こしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/8881051884315e2eacbd361de28150ed.jpg)
その他のコンデンサーもよく見ると、いくつかの頭部が盛り上がっており、いわゆる妊娠してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/e2ae49fbe1a8740d3f290c45c00fedd2.jpg)
いずれも 1500μF 6.3V です。
その昔(以下のブログ参照ください)は、自分でコンデンサーを交換修理したもんです。。。
マザーコンデンサー交換(その1)
マザーコンデンサー交換(その2)
マザーコンデンサー交換(その3)
しかし、なんせCPUがAMDソケット939なので、いまさら復活させても使い道が見当たらないな、とも悩んでいます。
年末秋葉原にでも行く機会があれば、とりあえずコンデンサーだけでも買っておこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/3fbf4fa87c3a3bca9416044dc3ff8674.jpg)
まず大型のCPUクーラーを取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/bc46ce12243f3ee5bfcbb179ef7784cb.jpg)
ホコリの量から、かなり使い込んだようです。
マザー全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/df3e2960438eddd5b14f986a04e2fca3.jpg)
マザーボードに書いてあった型式から、ASUS製の A8N-SLI Premium socket939 であることがわかりました。
さらに、基板をよく見ると、電源周りのコンデンサーが液漏れを起こしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/8881051884315e2eacbd361de28150ed.jpg)
その他のコンデンサーもよく見ると、いくつかの頭部が盛り上がっており、いわゆる妊娠してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/e2ae49fbe1a8740d3f290c45c00fedd2.jpg)
いずれも 1500μF 6.3V です。
その昔(以下のブログ参照ください)は、自分でコンデンサーを交換修理したもんです。。。
マザーコンデンサー交換(その1)
マザーコンデンサー交換(その2)
マザーコンデンサー交換(その3)
しかし、なんせCPUがAMDソケット939なので、いまさら復活させても使い道が見当たらないな、とも悩んでいます。
年末秋葉原にでも行く機会があれば、とりあえずコンデンサーだけでも買っておこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます