サインインオプションは以下の「設定」→「アカウント」から起動します。

「アカウント」画面に左側ペインにある「サインインオプション」をクリック。

従来は瞬間的に「サインインオプション」画面になるのですが、無反応。。。
何かのエラーかと思い、慌てて「アカウント」画面を閉じようと、右上の「×」をクリックしても反応無し!!!
そのまま1分ほど経過したところで、以下の「サインインオプション」画面が突然開きました。

一度開いた「サインインオプション」画面では、正常に使えるので、実害はなさそうです。
たまたま何かエラーがあったのかな?と思い、PCを再起動してやり直してみたのですが、状況は全く改善しません。
最近の変化点として、以下のように、8月31日に累積更新(KB4512941)をインストールしており、このプログラムが何らか影響している可能性が高そうです。

このプログラムはオプションプログラムなので、全てのPCに対し自動アップデートされないことから、このようなバグがあるのかも???
次の累積更新で改善されることを期待し、様子見とします。

「アカウント」画面に左側ペインにある「サインインオプション」をクリック。

従来は瞬間的に「サインインオプション」画面になるのですが、無反応。。。
何かのエラーかと思い、慌てて「アカウント」画面を閉じようと、右上の「×」をクリックしても反応無し!!!
そのまま1分ほど経過したところで、以下の「サインインオプション」画面が突然開きました。

一度開いた「サインインオプション」画面では、正常に使えるので、実害はなさそうです。
たまたま何かエラーがあったのかな?と思い、PCを再起動してやり直してみたのですが、状況は全く改善しません。
最近の変化点として、以下のように、8月31日に累積更新(KB4512941)をインストールしており、このプログラムが何らか影響している可能性が高そうです。

このプログラムはオプションプログラムなので、全てのPCに対し自動アップデートされないことから、このようなバグがあるのかも???
次の累積更新で改善されることを期待し、様子見とします。
気に掛けたことはなかったのですが、以前もこんな体感で、ピカドンではなかった感ですが、殆ど瞬間に切り替わりました。少なくとも1分なんて事は有りません。せいぜい半秒いくかしらん。
私も8月31日に累積更新(KB4512941)をインストールしていますが、今のところ不具合はありません。
でも、(KB4512941)が原因ではないかと言っている不具合を多見します。
明日、修正版がリリースされるとか、されないとか
呑兵衛あな さんのマシンでは、問題ないとのことで、我が家の他の windows10マシンを調べてみたところ、問題ないマシンもありました。
搭載メモリ量、インストールしてあるアプリ、等違いは色々ありましたが、気になったのがCPUです。第6世代(skylake)のマシンでは問題なく、第4世代(Haswell)、Core2世代のマシンでは影響がありました。
あくまでも要因の一つ(勝手な推測)だと思いますが、明日修正版がリリースされることを期待し、待つことにします。