Windows Home Server 2011 では指定のクライアントPCのバックアップを自動(定期バックアップ日時指定可能)で行う機能があります。
これがあれば、各クライアントPCでバックアップ(復元ポイント)をとる必要はないと考えました。
そこで、クライアントPCの「システムの保護」を以下の手順で無効にしました。
「システム」→「システムの詳細設定」→「システムのプロパティのシステムの保護タブ」をクリック、で以下の右画面が開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/3465c936e52d667eb7ec79f0d3d73b31.jpg)
ここ「保護設定」では、利用できるドライブのC:(システム)が「有効」になっていますので、これを選択し「構成」をクリックすると左画面が開きます。
赤枠のように「システムの保護を無効にする」にチェックを入れ、ディスク領域の使用量 以下の最大使用量タブをMinに、さらに「削除」をクリック、次に「OK」をクリックして完了です。
しばらく使っていますが、今のところ特に問題は出ていません。これでしばらく様子を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/d54a8c06d533a74075ca29c34817625b.jpg)
これがあれば、各クライアントPCでバックアップ(復元ポイント)をとる必要はないと考えました。
そこで、クライアントPCの「システムの保護」を以下の手順で無効にしました。
「システム」→「システムの詳細設定」→「システムのプロパティのシステムの保護タブ」をクリック、で以下の右画面が開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/3465c936e52d667eb7ec79f0d3d73b31.jpg)
ここ「保護設定」では、利用できるドライブのC:(システム)が「有効」になっていますので、これを選択し「構成」をクリックすると左画面が開きます。
赤枠のように「システムの保護を無効にする」にチェックを入れ、ディスク領域の使用量 以下の最大使用量タブをMinに、さらに「削除」をクリック、次に「OK」をクリックして完了です。
しばらく使っていますが、今のところ特に問題は出ていません。これでしばらく様子を見てみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます