私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ソケットA939用 Junk マザーボード 最後の仕上げ。(その2)

2010-07-04 08:27:36 | マザーボード
まず、家中のDDRメモリを探しました。あまり使っていないPCに装着してあるものも含めて。
すると全く同じ512MBのメモリ2枚、やっと見つかりました。以下です。



早速、CPU-Z でデバイスの状態を確認しました。

<CPU>



<メモリ> ちゃんと1GB デュアルチャンネルとして認識されてます。一安心、



<マザーボード> 
富士通 モデル#「J361B」 ということが分かりました。
BISも2006年5月なので、思ったより新しい。この時期であれば、Athlon64 デュアルコアにも対応しているかも!



<グラボ>
メインメモリが増強できたので、グラボへのシェアメモリも 128MB にアップしておきました。ちなみに、このマザーではBIOSでは設定できません。ATIのドライバーに付属するソフトで設定できます。

 

メモリ増強の成果です。スコアだけで見ると、5~10%程度の向上といえます。




最後に、OCCTによる負荷テストを行いました。外気温26℃、CPU温度が60℃弱
で安定しています。可もなく不可もなく、こんなもんでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ATI Radeon HD5670 その後 | トップ | 1999円で350W電源を買いま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事