最初に接続したとき、デバイスマネジャーで確認してみると、以下のように正常に動作している、とあったので接続に問題はないと思っていました。

ところが、このプロパティの「イベント」を見てみると、「デバイスが構成されました」とはなっていましたが、もう一つのイベントは「デバイスが開始されませんでした」となっていました。 ・・・その時の画像を撮るのを忘れていました。
その後、冒頭に書いたように、SATAケーブルを最新のものに交換したところ、以下のように「デバイスが開始されました」となり、正常に戻りました。

SSDが不調になった時も、SATAケーブルを交換したら直ったことがありましたが(以下参照)、古いSSDだけでなく、最新のブルーレイドライブででも、SATAケーブルを使い回すのはあまり得策ではなさそうです。
SSDの不調が、SATAケーブル交換で直りました。
単品で買うとかなり高価で、ちょっと躊躇しますが、思わぬところでトラブルにハマることを避けるためにも、ケチらない方が良さそうです。。。

ところが、このプロパティの「イベント」を見てみると、「デバイスが構成されました」とはなっていましたが、もう一つのイベントは「デバイスが開始されませんでした」となっていました。 ・・・その時の画像を撮るのを忘れていました。
その後、冒頭に書いたように、SATAケーブルを最新のものに交換したところ、以下のように「デバイスが開始されました」となり、正常に戻りました。

SSDが不調になった時も、SATAケーブルを交換したら直ったことがありましたが(以下参照)、古いSSDだけでなく、最新のブルーレイドライブででも、SATAケーブルを使い回すのはあまり得策ではなさそうです。
SSDの不調が、SATAケーブル交換で直りました。
単品で買うとかなり高価で、ちょっと躊躇しますが、思わぬところでトラブルにハマることを避けるためにも、ケチらない方が良さそうです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます