NVIDIA のサイトでドライバーのアップデートを検索すると以下がヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/cd058d7b5c6ab4fb7e8631586816d6e9.jpg)
GeForce Security Update Driver となっています。また Windows 11 にも対応しています。
ダウンロードをクリックし、セットアップファイルをダウンロード、以下更新履歴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/9c1f86e63570d0c11d7db43cdb27f6d0.jpg)
早速、アップデート開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/33993eb2f41b724264d5b403fb70b285.jpg)
インストーラーが起動するので、、グラフィクス ドライバーのみにチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/9b11fc99b4cf26246fdeffba55efde3f.jpg)
次の画面では、カスタムを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/5d2b77c5d210c68e40185a87ac8d5f83.jpg)
以下の画面になるので、グラフィックス、オーディオドライバー、クリーンインストール にチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/5a6ca28b3c574a489982cb95d6f09e10.jpg)
以上の設定で、アップデート開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/1ab877e20d2f30e1b58d8eef80be9911.jpg)
3分ほどでアップデート完了。
デバイスマネジャーでバージョンをチェック、バージョン 30.0.14.7444 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/bb6582403ce93454a3e3d0c9ec7cc5da.jpg)
再起動すると、 NVIDIA コントロールパネルが見つからないのでインストールせよ、とのポップアップが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/44f347944bccdd60abbbf7a5913f2004.jpg)
このアプリは無くても問題ないのですが、毎回このポップアップが出てくるのも面倒なので、「こちらをクリック」をクリックすると、Microsoft Store が開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/461c953d5a0f66be73b33802b20d0902.jpg)
「インストール」をクリックすると1分ほどで完了。
インストール後、実行すると最初に使用許諾画面になるので、「同意」 をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/2826dc33765a752fb6733af5ca8fdfd7.jpg)
実際に起動してみたところ、このマシンは、 Windows 11 なのに Windows 10 と誤認識されていました。
どうでもいいことですが、、、システム情報くらい、正確に認識して欲しいものですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/04/5c25120c2f11615eb01dcc8a6571cde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/cd058d7b5c6ab4fb7e8631586816d6e9.jpg)
GeForce Security Update Driver となっています。また Windows 11 にも対応しています。
ダウンロードをクリックし、セットアップファイルをダウンロード、以下更新履歴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/9c1f86e63570d0c11d7db43cdb27f6d0.jpg)
早速、アップデート開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/33993eb2f41b724264d5b403fb70b285.jpg)
インストーラーが起動するので、、グラフィクス ドライバーのみにチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/9b11fc99b4cf26246fdeffba55efde3f.jpg)
次の画面では、カスタムを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/5d2b77c5d210c68e40185a87ac8d5f83.jpg)
以下の画面になるので、グラフィックス、オーディオドライバー、クリーンインストール にチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/5a6ca28b3c574a489982cb95d6f09e10.jpg)
以上の設定で、アップデート開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/1ab877e20d2f30e1b58d8eef80be9911.jpg)
3分ほどでアップデート完了。
デバイスマネジャーでバージョンをチェック、バージョン 30.0.14.7444 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/bb6582403ce93454a3e3d0c9ec7cc5da.jpg)
再起動すると、 NVIDIA コントロールパネルが見つからないのでインストールせよ、とのポップアップが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/44f347944bccdd60abbbf7a5913f2004.jpg)
このアプリは無くても問題ないのですが、毎回このポップアップが出てくるのも面倒なので、「こちらをクリック」をクリックすると、Microsoft Store が開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/461c953d5a0f66be73b33802b20d0902.jpg)
「インストール」をクリックすると1分ほどで完了。
インストール後、実行すると最初に使用許諾画面になるので、「同意」 をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/2826dc33765a752fb6733af5ca8fdfd7.jpg)
実際に起動してみたところ、このマシンは、 Windows 11 なのに Windows 10 と誤認識されていました。
どうでもいいことですが、、、システム情報くらい、正確に認識して欲しいものですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/04/5c25120c2f11615eb01dcc8a6571cde1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます