これまで、エクスプローラーの表示形式については関心もなく、気にも留めていなかったのですが、手探りで調べてみると色々設定ができることがわかり、自分の使いやすい形式に設定するとかなり使い勝手がよくなることがわかりました。
以下、やってみた設定例を紹介します。
まず、ピクチャフォルダーを開きます。「ピクチャ」→「PCフォト」→「北海道・熊…」と階層をたどっていったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/395648ae9d651db94bccfa992aebf25c.jpg)
ここで、左上にある「表示」をクリックし、さらに左端の「ナビゲーションウインドウ」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/5a982a770c6d726ff1b4b9411793a6c9.jpg)
ここで「開いているフォルダーまで展開」をクリックすると、全階層が表示されるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/51195cd8a4b330a131a663e3a2b1d346.jpg)
妻のPCは、ここにチェックが入っていたので、情報量が多すぎ「煩わしい」と感じたようです。
尚、デフォルトではここにはチェックは入らないようなので、妻のPCでここにチェックが入ってしまった原因は不明です。。。
このチェックを外すと、以下のようにシンプルな画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/7e5e40ddeb40e8a494ea023b18ecfd09.jpg)
更に以下の画面で「お気に入りを表示」のチェックを外すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/4532e8746f11921dbcbf4a6c937ee7cc.jpg)
「お気に入り」のフォルダーも消えてなくり、更にシンプルになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/e5a5a0b2d997ffdfae83043fef63656a.jpg)
続いて「すべてのフォルダーを表示」のチェックも外してみました。残るは「ナビゲーションウインドウ」だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/3df257837059577284b8031c8e5cb321.jpg)
これでもいけそうですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/eb3a3913fbac96ddb10331e214201765.jpg)
ということで、自分の好みでいろいろ使い分けできることがわかりました。
以下、やってみた設定例を紹介します。
まず、ピクチャフォルダーを開きます。「ピクチャ」→「PCフォト」→「北海道・熊…」と階層をたどっていったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/395648ae9d651db94bccfa992aebf25c.jpg)
ここで、左上にある「表示」をクリックし、さらに左端の「ナビゲーションウインドウ」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/5a982a770c6d726ff1b4b9411793a6c9.jpg)
ここで「開いているフォルダーまで展開」をクリックすると、全階層が表示されるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/51195cd8a4b330a131a663e3a2b1d346.jpg)
妻のPCは、ここにチェックが入っていたので、情報量が多すぎ「煩わしい」と感じたようです。
尚、デフォルトではここにはチェックは入らないようなので、妻のPCでここにチェックが入ってしまった原因は不明です。。。
このチェックを外すと、以下のようにシンプルな画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/7e5e40ddeb40e8a494ea023b18ecfd09.jpg)
更に以下の画面で「お気に入りを表示」のチェックを外すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/4532e8746f11921dbcbf4a6c937ee7cc.jpg)
「お気に入り」のフォルダーも消えてなくり、更にシンプルになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/e5a5a0b2d997ffdfae83043fef63656a.jpg)
続いて「すべてのフォルダーを表示」のチェックも外してみました。残るは「ナビゲーションウインドウ」だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/3df257837059577284b8031c8e5cb321.jpg)
これでもいけそうですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/eb3a3913fbac96ddb10331e214201765.jpg)
ということで、自分の好みでいろいろ使い分けできることがわかりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます