値段は税込で950円、1000円を切っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/3701254c7b23bd253052496a6cedf8e4.jpg)
Windows7まで対応していると書いてありますが、多分 Windows8.1 にも対応しているだろう、と都合よく判断しつつ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/e04e7f73149ab495733770ae58f59790.jpg)
中身です。
SDHCカード、コンパクトフラッシュカード、メモリスティック、に対応。さらにUSB2.0ポートもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/8096694e02fdc7c6eb9ace7e9431e8a3.jpg)
本体ケースは金属製であり、結構しっかりした作りです。
早速、Windows8.1 マシンの 3.5インチベイに装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/6bbee6ec80e769aa8d11d02bb297e956.jpg)
SDカードについては、裏返し(金属端子が見える方を上に)で挿入するようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/7ed8290bb5da273bd4ba3778f3ec30ce.jpg)
確かにパッケージの横に挿入方向が書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/d01fcc2c03d206849275fccc5628ff7a.jpg)
以下のように、Windows8.1 のデバイスマネジャーで(左側)見ると、「ポータブルデバイス」として認識されています。
また右側のエクスプローラーでわかるように、メディアを挿入していなくても、常時ドライブとして表示されてます。
最新のカードリーダーでは、メディアを挿入しないとエクスプローラ上でドライブとして表示されない点が異なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/e63f561729019aa3e26f97c410477882.jpg)
実際に使ってみましたが、メディアの読み込みもスムーズで、全く問題ありません。
これで950円ですので、コストパフォーマンスは高いと思います。
あとは耐久性ですが、そこしばらく使ってみるしかありません。今後様子をみて、何かあれば紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/3701254c7b23bd253052496a6cedf8e4.jpg)
Windows7まで対応していると書いてありますが、多分 Windows8.1 にも対応しているだろう、と都合よく判断しつつ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/e04e7f73149ab495733770ae58f59790.jpg)
中身です。
SDHCカード、コンパクトフラッシュカード、メモリスティック、に対応。さらにUSB2.0ポートもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/8096694e02fdc7c6eb9ace7e9431e8a3.jpg)
本体ケースは金属製であり、結構しっかりした作りです。
早速、Windows8.1 マシンの 3.5インチベイに装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/6bbee6ec80e769aa8d11d02bb297e956.jpg)
SDカードについては、裏返し(金属端子が見える方を上に)で挿入するようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/7ed8290bb5da273bd4ba3778f3ec30ce.jpg)
確かにパッケージの横に挿入方向が書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/d01fcc2c03d206849275fccc5628ff7a.jpg)
以下のように、Windows8.1 のデバイスマネジャーで(左側)見ると、「ポータブルデバイス」として認識されています。
また右側のエクスプローラーでわかるように、メディアを挿入していなくても、常時ドライブとして表示されてます。
最新のカードリーダーでは、メディアを挿入しないとエクスプローラ上でドライブとして表示されない点が異なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/e63f561729019aa3e26f97c410477882.jpg)
実際に使ってみましたが、メディアの読み込みもスムーズで、全く問題ありません。
これで950円ですので、コストパフォーマンスは高いと思います。
あとは耐久性ですが、そこしばらく使ってみるしかありません。今後様子をみて、何かあれば紹介したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます