私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

古いマシンを Windows Server 2012 に仕立てる。(その6)

2016-04-10 01:08:00 | サーバー
サーバーマネジャーの ボリュームを開き、「ディスク」の右上の「タスク」から「ボリュームの新規作成」をクリックします。



すると以下のウイザードが立上ります。



「次へ」をクリック。



前回までに作成した、仮想ディスク「DiskV1」を選択し、「次へ」をクリック。



ボリュームサイズは、仮想ディスクのMax容量の 20TB にしました。



ドライブレターを決めます。ここでは設定可能な一番若い「D」にしました。



ボリュームラベルを入力します。なんでもOKですが、ここは冗長性のあるボリュームであることが分かるように「Raid5」としました。




以上で設定は完了。設定内容の確認を行い、問題なければ「次へ」をクリック。



しばらくすると、完了になります。

サーバーマネジャーに戻り、ボリュームを見てみます。



Dドライブ に Raid5 というボリュームができています。


エクスプローラーでも見てみます。




ここにもちゃんと「Raid5(D:)」というドライブができています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古いマシンを Windows Server... | トップ | ケースファンの取付穴が壊れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事