問題の発生した、Lite-ON iHOS104 ブルーレイ・ドライブです。

デバイスマネジャーで見ると、起動直後は正常に認識されています。

このように全く正常に見えるのですが、ブルーレイディスクを読み込んでいる最中に突然画面から消えてなくなってしまうのです。
この時点ではファームウエアの不備だと思い込み、Lite-On のサイトに飛び、ファームウエアをダウンロード。。。

インストールを開始、、、



あれれ、既に最新版になっているではありませんか!(自分でアップデートしたはずなんですが、昔の記憶は飛んですっかり忘れていました。)
ここですこし悩んだのですが、、起動直後は認識されていることから、もしかしたら過去に経験したことのある SATAケーブルの接触不良 ではないかと考え、早速ソケットを引っこ抜き、エアダスターで清掃してみました。

結果、一発で正常に戻りました。
ソケットに抜け止めの無いタイプだったので、長年の振動等で抜けかかっていたのかもしれません。

デバイスマネジャーで見ると、起動直後は正常に認識されています。

このように全く正常に見えるのですが、ブルーレイディスクを読み込んでいる最中に突然画面から消えてなくなってしまうのです。
この時点ではファームウエアの不備だと思い込み、Lite-On のサイトに飛び、ファームウエアをダウンロード。。。

インストールを開始、、、



あれれ、既に最新版になっているではありませんか!(自分でアップデートしたはずなんですが、昔の記憶は飛んですっかり忘れていました。)
ここですこし悩んだのですが、、起動直後は認識されていることから、もしかしたら過去に経験したことのある SATAケーブルの接触不良 ではないかと考え、早速ソケットを引っこ抜き、エアダスターで清掃してみました。

結果、一発で正常に戻りました。
ソケットに抜け止めの無いタイプだったので、長年の振動等で抜けかかっていたのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます