FlexATX用ケース なのでサイズ的には mini ITX なので問題なく入るはず、ですが
色々と手を加えなければ取り付かなことがわかりました。
また付属の電源も駄目なことが判っているので、これも取り替えなければなりません。
まず、最初に問題となったのがPCIカードの取り付け場所で、そのままでは干渉して取り付きません。
仕方なくリベットを電動ドリルで取り外し、そのままではケースがグラグラになってしまうので、再度リベットで固定しました。
以下の写真の左側のPCIカード取り付け部が出っ張っており、取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/e1b0daecbfc2030485a915e58e381fcd.jpg)
リベットを外してしまったのでケースがグラグラしますので再度リベットで固定します。
手持ちのリベット工具はこれです。昔ウインドサーフィンをやってたころ修理道具として購入したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/0432ac4fa1b6c88d9f841cd80df96f62.jpg)
但し、リベットは小型のものが無く買いに行くのも面倒なので、「大は小をかねる」で手持ちのでかいやつを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/ab4c8d6b5f24cf6e64717f6aeea25ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/dd333f38ab0111aa503c497926736067.jpg)
出来上がりはこんな感じです。
色々と手を加えなければ取り付かなことがわかりました。
また付属の電源も駄目なことが判っているので、これも取り替えなければなりません。
まず、最初に問題となったのがPCIカードの取り付け場所で、そのままでは干渉して取り付きません。
仕方なくリベットを電動ドリルで取り外し、そのままではケースがグラグラになってしまうので、再度リベットで固定しました。
以下の写真の左側のPCIカード取り付け部が出っ張っており、取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/e1b0daecbfc2030485a915e58e381fcd.jpg)
リベットを外してしまったのでケースがグラグラしますので再度リベットで固定します。
手持ちのリベット工具はこれです。昔ウインドサーフィンをやってたころ修理道具として購入したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/0432ac4fa1b6c88d9f841cd80df96f62.jpg)
但し、リベットは小型のものが無く買いに行くのも面倒なので、「大は小をかねる」で手持ちのでかいやつを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/ab4c8d6b5f24cf6e64717f6aeea25ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/dd333f38ab0111aa503c497926736067.jpg)
出来上がりはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/749bf70b56ed63d27f3192bd5d26341d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます