バックパネルの穴はケースにダイレクトに加工されているため、穴位置の合わないところを電動ドリルと金ヤスリで加工しました。
加工前のオリジナルの状態は以下です。
マウスとキーボード、パラレル・シリアルポートはそのまま使えますが、VGAとLANの取り付け穴が異なるので穴を明け直します。
その他、USB、オーディオポートも穴位置がずれてますが、これらはフロントベイからアクセスできるので、追加工しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/2139959647f4f446945bde13a612cb89.jpg)
以下は、バックパネル部の完成写真です。
エアフローが乱れるので、余分な隙間はアルミ箔テープで塞いでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/f762979550edc1875b1af513214d1a8e.jpg)
話が前後しますが、マザーの取り付け穴の変更について。
FlexATXとは全く異なり、取り付け穴4箇所とも明けなおしです。
バックパネルとの高さ方向も微妙に異なるので、取り付け座のナットにワッシャーを噛ませ微調整します。
以下が完成しマザーの取り付けが完了した状態です。PCIバスは最初から使うつもりもないので、PCIカードの取り付け部加工は一切していません。
加工前のオリジナルの状態は以下です。
マウスとキーボード、パラレル・シリアルポートはそのまま使えますが、VGAとLANの取り付け穴が異なるので穴を明け直します。
その他、USB、オーディオポートも穴位置がずれてますが、これらはフロントベイからアクセスできるので、追加工しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/2139959647f4f446945bde13a612cb89.jpg)
以下は、バックパネル部の完成写真です。
エアフローが乱れるので、余分な隙間はアルミ箔テープで塞いでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/f762979550edc1875b1af513214d1a8e.jpg)
話が前後しますが、マザーの取り付け穴の変更について。
FlexATXとは全く異なり、取り付け穴4箇所とも明けなおしです。
バックパネルとの高さ方向も微妙に異なるので、取り付け座のナットにワッシャーを噛ませ微調整します。
以下が完成しマザーの取り付けが完了した状態です。PCIバスは最初から使うつもりもないので、PCIカードの取り付け部加工は一切していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/27557d00b0fc93a7e2d41eab5183e717.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます