更新履歴の「その他の更新プログラム」に「Windows 構成の更新プログラム(KB5035942)」が有りました。
3月28日に正しくインストールされたとあります。
一方、昨日インストールした累積更新(KB5035942)は「品質更新プログラ」の更新履歴にあります。
しかし、信頼性モニターで見ると、3月28日に「Windows 構成の更新プログラム(KB5035942)」がインストールされた記録は見当たりません!!
信頼性モニターに記録がないのに、同じプログラム番号(KB5035942)が2回、別の日付・別の名称 でインストールされるたという履歴が残るのはなぜ??? またまた新たな謎です。。。
3月28日に正しくインストールされたとあります。
一方、昨日インストールした累積更新(KB5035942)は「品質更新プログラ」の更新履歴にあります。
しかし、信頼性モニターで見ると、3月28日に「Windows 構成の更新プログラム(KB5035942)」がインストールされた記録は見当たりません!!
信頼性モニターに記録がないのに、同じプログラム番号(KB5035942)が2回、別の日付・別の名称 でインストールされるたという履歴が残るのはなぜ??? またまた新たな謎です。。。
チェックしたところ、私のW11 v23H2も同様でした
本日03/29付けで「その他の更新プログラム」に、「Windows 構成の更新プログラム(KB5035942)」が有りました。
貴兄の環境では如何ですか?
「品質更新プログラム」としての累積更新(KB5035942)は一昨日03/27の物が有ります。
尚、遡ってみると 02/21付で「Windows 構成の更新プログラム(KB5030509)」がインストールされていました。
また、他の Windows 11 23H2 を調べてみたところ、「Windows 構成の更新プログラム(KB5035942)」は存在せず、03/01付で「Windows 構成の更新プログラム(KB5035349)
」がインストールされていました。
Windows 11 Canary チャンネル 24H2 では 01/31付で「Windows 構成の更新プログラム(KB1234567)」がインストールされていました。「Windows 構成の更新プログラム」っていったい何??? 謎は深まるばかりです。。。
①私の環境も、正確に書けば同様です。03/28は消え03/29付けになっています。
>02/21付で「Windows 構成の更新プログラム(KB5030509)」がインストールされていました。
②私の環境で(KB5030509)は、23/09/27のWin11 プレビュ更新で来ました。
>>2023 年 9 月 26 日 — Windows 構成更新プログラム - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2023-%E5%B9%B4-9-%E6%9C%88-26-%E6%97%A5-windows-%E6%A7%8B%E6%88%90%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-542780c2-594c-46cb-979d-11116fe164ba
これは、当時はW11 v22H2であったのが、W11 v23H2にグレードアップする為の下準備であったと理解しています。
>また、他の Windows 11 23H2 を調べてみたところ、「Windows 構成の更新プログラム(KB5035942)」は存在せず、03/01付で「Windows 構成の更新プログラム(KB5035349)
」がインストールされていました。
③私の環境でも、「Windows 構成の更新プログラム(KB5035349)」は03/01のプレビュ更新で来ました。
https://nono634.blog.fc2.com/blog-entry-8701.html
しかし、(KB5035349)は、03/13の定期更新で新momentにするという本懐を遂げたので現在は履歴にも残っていません。
>「Windows 構成の更新プログラム」っていったい何??? 謎は深まるばかりです。。。
④「Windows構成の更新」とは2023年6月から導入され、『配信された状態では無効になっている新機能(moment)を、準備が整った時点で有効化するKBxxxx』ということのようです。
>>Windows 構成の更新プログラム - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-8c670410-7460-4c2b-a2b8-e6d58502507c
>>新機能の段階的なロールアウトのためにWindows 11に搭載された新しい「Windows構成の更新」の仕組み:企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(16) - @IT(23/07/11)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2307/11/news006.html
⑤ということなのですが、私の疑問は
(KB5035942)が、「累積更新プログラム」と「Windows構成の更新」の2つの看板を持っているのかと、「Windows構成の更新」の看板だけが日々のように更新されるのだろう..ということです。
他の識者に諮問しましたら、「Windows構成の更新」に(KB5035942)は無い..という環境もありました。
POPCNT 対応:Windows 構成の更新プログラム(KB5035942)
POPCNT 非対応:Windows 構成の更新プログラム(KB5035349)
殊更に変わったような気はしていません。
>https://softantenna.com/blog/windows-11-kb5036567/
https://softantenna.com/blog/windows-11-kb5036567/
我が家のマシンでは、全て手動で回復パーティションを拡大する対策済なので、様子見とします。。。
04/11朝に確認したところ、珍現象は04/10の定期更新で止まったようです✌️
明日、この珍現象がとまるか、チェックしてみます。