結果ですが
瞬間電量は170Wほど、ピークかどうかは不明です。
<測定時間>

<瞬間電力>

<積算電力>

この結果から、一ヶ月の積算消費電量を計算すると、なんと120Kwh にもなります。
我が家の一ヶ月の総消費電力が350Kwh 程度なので、なんと1/3 が冷蔵庫の消費電力となってしまいます。
実際は、外気温度でかなり変わるでしょうし、内部にどのくらい詰め込むかでも変わると思いますので、あくまで目安だと思いますが…。
最新の冷蔵庫の宣伝を見ると、年間の電気代が5000円位と書いてあるので、恐らく1/3~1/5 程度でしょうか。
これは買い換えたほうが得かも?
瞬間電量は170Wほど、ピークかどうかは不明です。
<測定時間>

<瞬間電力>

<積算電力>

この結果から、一ヶ月の積算消費電量を計算すると、なんと120Kwh にもなります。
我が家の一ヶ月の総消費電力が350Kwh 程度なので、なんと1/3 が冷蔵庫の消費電力となってしまいます。
実際は、外気温度でかなり変わるでしょうし、内部にどのくらい詰め込むかでも変わると思いますので、あくまで目安だと思いますが…。
最新の冷蔵庫の宣伝を見ると、年間の電気代が5000円位と書いてあるので、恐らく1/3~1/5 程度でしょうか。
これは買い換えたほうが得かも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます