まず、「Winows7 USB/DVD Download Tool」を使って失敗した時の様子です。

有効な iso ファイルではない、ということではじかれてしまいます。。。
続いて、「WiNToBootic」 を使って同じ iso ファイルをブータブルUSB に焼いたところを紹介します。
(尚、「WiNToBootic」 について、ネットで検索すると直ぐに見つかると思いますので、リンクは添付しません。フリーソフトですので、真似をされる場合は自己責任でダウンロードしてみてください。)
起動し(以下)、「ISO」の部分にISOファイルをドラッグ&ドロップします。
(サイズが 3.925MB と書いてありますが、これはこのソフトのバグで間違っており、正しくは 3.925GB です。。。)
USBメモリは予めPCに挿入しておくと、左側に自動的に検出してくれますので、ドライブレターを確認しておきます。

データが削除されるという警告がでます。ここは「OK」をクリック。

後は勝手に処理してくれます。

20分ほどで4GB 弱のブータブルUSB が完成しました。

実際にこのUSB(以下)からブートしてみたところ、問題なく起動できました。

他のソフトでは上手く行かないものが、なぜ WiNToBootic で出来るのか、理由は定かではありませんが、私の中では一番強力なブータブルUSB作成ツール、ということで記憶にとどめておくことにします。。。

有効な iso ファイルではない、ということではじかれてしまいます。。。
続いて、「WiNToBootic」 を使って同じ iso ファイルをブータブルUSB に焼いたところを紹介します。
(尚、「WiNToBootic」 について、ネットで検索すると直ぐに見つかると思いますので、リンクは添付しません。フリーソフトですので、真似をされる場合は自己責任でダウンロードしてみてください。)
起動し(以下)、「ISO」の部分にISOファイルをドラッグ&ドロップします。
(サイズが 3.925MB と書いてありますが、これはこのソフトのバグで間違っており、正しくは 3.925GB です。。。)
USBメモリは予めPCに挿入しておくと、左側に自動的に検出してくれますので、ドライブレターを確認しておきます。

データが削除されるという警告がでます。ここは「OK」をクリック。

後は勝手に処理してくれます。

20分ほどで4GB 弱のブータブルUSB が完成しました。

実際にこのUSB(以下)からブートしてみたところ、問題なく起動できました。

他のソフトでは上手く行かないものが、なぜ WiNToBootic で出来るのか、理由は定かではありませんが、私の中では一番強力なブータブルUSB作成ツール、ということで記憶にとどめておくことにします。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます