私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

コマンド プロンプト の勉強をしよう!

2013-05-18 09:15:05 | Weblog
以下、Windows Server 2012 の解説本の抜粋です。



サーバーマネジャーで他のサーバーを管理するには

winrm set winrm/ config/client@{TrustedHosts="SERVER2012"}

というコマンドを入力せよ、と書いてあります。

とはいっても、このコマンドの意味は、「他のサーバーを信頼できるホストとして登録すること」としか書いておらず、個々のコマンドの意味については、まったく解説がありません。

そこで、コマンドに関する資料がないか本棚を調べてみたら、大昔MS-DOS を使っていた時の本がでてきました。





なんと、1993年ですから、ちょうど20年前の本です。

当時は PC9800 を持っており、フロッピーからMS-DOSを立ちあげ、一太郎、ロータス123 等のアプリケーション、ディスク操作、等すべてコマンド入力で操作していたことを思い出しました。「config.sys」「autoexec.bat」等を頻繁に作成・編集していたことを思い出しました。

この本に載っているコマンドですが、今のWindows7 でもちゃんと通用します。たとえば以下は、 DATE、TIME コマンドを入力してみたところです。



そうは言っても、上述したWindows Server 2012 で使われているコマンドはもちろん、載っていません。

こうなると、ますます色々知りたくなってきました。最新のコマンドを解説してある本を探してこようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ubuntu 13.04 で「Canon PIXU... | トップ | NTT西日本にまたまたやられた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事