私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

「設定>アプリ」から消えてしまった Microsoft Edge WebView2 Runtime を表示させる方法

2024-11-17 01:49:31 | OS・ソフト
Microsoft Edge を バージョン 131.0.2903.48 にアップデート後、「設定>アプリ>インストールされているアプリ」でMicrosoft Edge WebView2 Runtime のバージョンを見ると、130.0.2849.80 となっており、アップデートされていません。



そこで、右端の「・・・」をクリックし、「変更」から「修復」をクリックすると、従来はアップデートできました。



ところが、今回は「設定>アプリ>インストールされているアプリ」から Microsoft Edge WebView2 Runtime が消えてしまいました。




これを表示させるには、レジストリを操作するとできることを、読者の方から教えて頂きましたので、紹介します。尚、レジストリを操作するので、真似をされる場合は自己責任でお願いします。

ファイル名を指定して実行に「regedit」を入力し、レジストリエディタを起動。

以下のパスを開きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Microsoft EdgeWebView

Microsoft Edge を バージョン 131.0.2903.48 にアップデートする前は、以下のように 名前「DisplayName」データ「Microsoft Edge WebView2 Runtime」というキーが有りました。



Microsoft Edge を バージョン 131.0.2903.48 にアップデートし、Microsoft Edge WebView2 Runtime の「修復」を実行すると、以下のように「DisplayVersion」は 「131.0.2903.48」になっていますが、「DisplayName」というキーが消えてしまっているので、右クリックから「新規>文字列」をクリック。



名前に「DisplayName」を入力。



作成した「DisplayName」をダブルクリックし、値のデータに「「Microsoft Edge WebView2 Runtime」を入力。



以下の様になれば、レジストリ設定は完了です。



PCを再起動し、「設定>アプリ>インストールされているアプリ」を開くとMicrosoft Edge WebView2 Runtime が表示され、バージョンも 131.0.2903.48 になり、正常に表示されるようになりました。





コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11 バージョン 23H2 ... | トップ | メルカリから「事務局からの... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiros-pc)
2024-12-05 19:48:09
我が家の環境でも同様で、DisplayNameの値が存在していても、アプリ一覧に表示されていませんでした。
バージョン131.0.2903.51 までは表示できたのですが、バージョン 131.0.2903.63 以降、この方法では表示できなくなったようです。
返信する
Unknown (名無し)
2024-12-05 17:08:05
こんにちは。
大変参考になりましたが、解決まで至らなかったためコメントいたします。

WebView2を使用したアプリを起動させたところ、「データディレクトリを作成できませんでした」というエラーが出たためWebView2を修復を試みようと色々調べてこの記事に辿り着いたのですが、レジストリエディタではDisplayNameの値がちゃんと作成されているのに、アプリ一覧には表示されていませんでした。
バージョンは131.0.2903.70です。

ご確認いただけると幸いです。
返信する
大変勉強になりました。 (hiros-pc)
2024-11-23 21:04:35
「Microsoft Edge WebView2 Runtime」には2種類ある、ということを教えて頂き、納得致しました。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2024-11-23 20:05:31
>hiros-pc さんへ
>謎が解けました。... への返信
恐縮ですが、原因は以下の私の記事で書ているとおりです。
https://nono634.blog.fc2.com/blog-entry-9263.html

UniGetUI でアップデートした物は、「Microsoft Update カタログ - "Microsoft Edge WebView2 Runtime"」
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Microsoft%20Edge%20WebView2%20Runtime
からDLLした「固定版」(Fixed)版だと考えます。すなわち、業務用として「Microsoft Edge」も「Microsoft Edge WebView2 Runtime」も、特定のバージョンを使用しなければならない会社用ということです。これのバージョンは自動で更新されません。バージョンアップしたい場合は手動で更新する必要があるということです。

「Microsoft Edge WebView2 Runtime」には2種類有り、Edgeに併せて自動アップデートされるタイプの物は設定>アプリの看板から消えました。
UniGetUI でアップデートした物は、これとは別物です。
返信する
謎が解けました。 (hiros-pc)
2024-11-23 17:25:44
UniGetUI でアップデートをチェックすると、Microsoft.EdgeWebView2Runtime のバージョンを v131.0.2903.51 から v131.0.2903.63 へアップデートを促す画面が出たので、アップデーとすると、レジストリエディタのバージョンも v131.0.2903.63 になりました。
私の勝手な推測ですが、コマンド「winget search --id=Microsoft.EdgeWebView2Runtime」は、インターネット経由で最新バージョンが何か、を検出するものであり、実際にインストールされているバージョンを表示すものではないのかもしれませんね。
返信する
新たな謎が発生! (hiros-pc)
2024-11-23 16:30:26
教えて頂いた コマンドを PowerShell で実行すると、バージョン 131.0.2903.63 になっていたのですが、この記事で紹介した、レジストリエディタで Version をみると、131.0.2903.51 と古いままででした。
レジストリ値と一致しないということは、、
新たな謎ですね。。。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2024-11-23 14:13:58
Windowsターミナルで、「winget search --id=Microsoft.EdgeWebView2Runtime」と打ち、「Microsoft.EdgeWebView2Runtime」を見ました。
11/22は未だ v131.0.2903.51でしたが、11/23にEdgeと同じ版の v131.0.2903.63になってましたよ。
以上、情報でした
返信する
大変参考になりました。 (hiros-pc)
2024-11-22 16:58:40
Microsot 側のバグだと思い込んでいたのですが、そうではないことが分かり、安心しました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2024-11-22 15:33:36
以前お尋ねした「Edgeが131.0.2903.48になったら、Microsoft Edge WebView2 Runtimeが消えた件ですが。

解決しました。
https://learn.microsoft.com/en-us/deployedge/microsoft-edge-relnote-stable-channel#announcement
より、抜粋化翻訳
発表
Microsoft Edge WebView2 ランタイムは永続的なシステム コンポーネントであるため、Windows 設定の [インストール済みアプリ] リストに表示されなくなります。
返信する
貴重な情報ありがとうございます。 (hiros-pc)
2024-11-19 10:43:12
昨日から、WebView2Runtime のページがエラーで表示できない とのことで、気になり 今しがた Microsoft のサイトでダウンロードページ(以下にリンクを添付しておきます)をチェックしたところ、問題なく v131.0.2903.51 がダウンロードでき、回復したようです。

https://developer.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/webview2/?form=MA13LH#download
返信する
Unknown (Unknown)
2024-11-19 09:44:58
なるほどです…。
ただ不思議なのはVer130.xxx以前はコンパネでWebView2 Runtimeは表示されていたと思います。
Ver131.xxx以降は表示されないものとして変わってしまったのか一時的なものなのか不明瞭ですね…。
昨日からWebView2のRuntimeのインストールページがエラーで表示できない件も何か気になります。
返信する
大変参考になりました。 (hiros-pc)
2024-11-18 20:27:34
早速調べてみたところ「コントロールパネル>プログラムと機能」に表示されていなくても、「設定>アプリ」に表示されるものは色々あるようです。
例)
Dev Home Azure 拡張機能(プレビュー)、Dev Home Github 拡張機能(プレビュー)、HEIC Image Viewer,Converter、Microsoft Edge Update 等々、
返信する
Unknown (Unknown)
2024-11-18 17:02:21
お世話になります。
コントロールパネルのプログラム一覧からも見れなくなるようですが、こちらは表示されないままのようです。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2024-11-17 13:32:56
なるほど..です。
また、「Microsoft Edge Update」の件は
一時はEdgeのアップデートの不具合があったのですが、今は不具合なくアップデートされています..なんでしょう
返信する
Unknown (hiros-pc)
2024-11-17 12:45:22
レジストリデータをみると、「変更」から「修復」をクリックするることで、アップデートできましたが、「Microsoft Edge WebView2 Runtime」は再度「設定>>アプリ」に表示されなくなりました。
尚、我が家では現在も「Microsoft Edge Update」は表示されており、バージョン 1.3.195.25、タイムスランプは 2024/10/09 となっていました。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2024-11-17 10:17:30
おつかれまです。
その後談として
「・・・」をクリックし、「変更」から「修復」をクリックするることで、アップデートできるのでしょうか?

要するに、新調した看板は以前とおりに機能るのでしょうか。
私の環境では「Microsoft Edge Update」が24/09頃に「設定>>アプリ」に表示されなくなりました。
「Microsoft Edge WebView2 Runtime」も同じ扱いでユーザから見えなくした..いうことだろうと推測しています。
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事