以下、IPA で見つけた記事です。
WordPress というソフトはオープンソースのブログ作成システムだそうで、(詳しくは知りませんが)全世界のウエブサイトの26.5%はこれで作成されているというデータもあるようです。・・・面白そうなので、今後勉強してみようと思います
ということですので、もし WordPress を使用していてまだバージョン「4.7.2」へアップデートされていない場合は、至急アップデートした方が良さそうです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/4b5df9e492914182a4e636528f66d5a5.jpg)
WordPress というソフトはオープンソースのブログ作成システムだそうで、(詳しくは知りませんが)全世界のウエブサイトの26.5%はこれで作成されているというデータもあるようです。・・・面白そうなので、今後勉強してみようと思います
ということですので、もし WordPress を使用していてまだバージョン「4.7.2」へアップデートされていない場合は、至急アップデートした方が良さそうです。。。
IPAの情報はかなり遅いように感じます。
被害に関してはすでに6万以上のウェブサイトで改ざんされているようです。さらに多いともされていて、もしかしたら数倍から数十倍の規模になるかもしれません。
安全なウェブサイトが突然危険になる可能性があるので、注意したほうがよさそうです。
http://www.security-next.com/078227
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/over-67-000-websites-defaced-via-recently-patched-wordpress-bug/
私もWordPressを勉強してみようと思ったことはあるのですがやめました。
他にも勉強しているものがあり、ソフトウェア制作もしているので時間的な余裕がないからです。
時間があればしたいとは思っています。
私も最近IPAの情報公開、タイミングか遅すぎて機能していないのでは、と感じています。
WordPress で6万件以上も問題が発生しているなんて、初めて知りました。
ブログ記事を改ざんされてしまった場合、もとに戻せるのでしょうか?戻せないとしたら(バックアップ録っていないとしたら)、大変なことになりますね。。。