まず、UEFI 仕様のマザーボードの場合です。
「設定」→「更新とセキュリティ」 から「回復」を開くところです。
ここで「回復」をクリックすると以下の画面になります。
続いて、「今すぐ再起動する」をクリックすると以下に画面になります。
次に、「トラブルシューティング」をクリック。
ここでは「詳細オプション」をクリック。
ここで、「UEFIファームウエアの設定」をクリックすると、マシンが再起動し UEFI 設定画面になります。
尚、ここで一番下にある「その他の修復オプションを表示」をクリックすると、「以前のバージョンに戻す」が出てきます。
一方、同じことを BIOS仕様のマザーマシンにて行うと、最後の詳細オプションの画面が以下のようになります。
最初、UEFI の代りに 「BIOS の設定」というオプションが出てくるのかと思ったのですが、見当たりません。その代わりに「以前のバージョンに戻す」が出現、そして「その他の修復オプションを表示」は消失してました。
ということで、UEFI仕様のマシンでは、Windows10 から UEF を起動できるが、BIOS仕様のマシンでは、Windows10 からはBIOS は起動できない
という差があることが分かりました。
「設定」→「更新とセキュリティ」 から「回復」を開くところです。
ここで「回復」をクリックすると以下の画面になります。
続いて、「今すぐ再起動する」をクリックすると以下に画面になります。
次に、「トラブルシューティング」をクリック。
ここでは「詳細オプション」をクリック。
ここで、「UEFIファームウエアの設定」をクリックすると、マシンが再起動し UEFI 設定画面になります。
尚、ここで一番下にある「その他の修復オプションを表示」をクリックすると、「以前のバージョンに戻す」が出てきます。
一方、同じことを BIOS仕様のマザーマシンにて行うと、最後の詳細オプションの画面が以下のようになります。
最初、UEFI の代りに 「BIOS の設定」というオプションが出てくるのかと思ったのですが、見当たりません。その代わりに「以前のバージョンに戻す」が出現、そして「その他の修復オプションを表示」は消失してました。
ということで、UEFI仕様のマシンでは、Windows10 から UEF を起動できるが、BIOS仕様のマシンでは、Windows10 からはBIOS は起動できない
という差があることが分かりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます